【9日金曜 訓練:暴風警報発令 集団下校訓練】
- 公開日
- 2022/09/09
- 更新日
- 2022/09/09
五常小の日常
今日は、3時間目に暴風警報が発令されたという想定で、
集団下校及び学校でお迎えになる児童の収容訓練を行いました。
通常、暴風警報は台風の最接近の6時間以上前に発令されます。
ですので、この想定では雨風が強くない状況で集団下校を行うとともに、
待機児童の保護者にお迎えを要請します。
写真は、待機児童の受付訓練で、受付の後、体育館で待機します。
現実には、登校後に集団下校するとなると影響が大きすぎるため、
休校の決定が行われる午前7時以前に警報を出すような配慮が行われます。
平成30年の台風21号の際は、9月4日未明に警報が出て、交通機関は計画運休、学校は休校でした。
この時はお昼頃から屋根が飛んだりトラックが倒れたりの大変な風に見舞われました。
このように、台風による暴風警報は事前に出され、備えもしやすいのですが、
爆弾低気圧のような場合は、警報が出されるやいなや強い風に襲われることがあります。
昨年度の爆弾低気圧では、本校西門の時計が吹き飛びました。
こういう時は、迅速な対応が必要です。
保護者におかれましては、お忙しい中大変恐縮ですが、学校と連携し児童の安全確保のご協力をお願いします。
非常時の行動ルールについて、各ご家庭に配布していると同時に学校HPにも掲載しております。こちらから→→→
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000006079.html