学校日記

【21日木曜 3年生 校外学習 枚方消防カッコ良かった!】26

公開日
2023/09/21
更新日
2023/09/21

五常小の日常

質問コーナーで感心したのが、事前質問したこと。
訪問前、良く練った質問を係の方に送ったそうです。

現場に向かうときに工夫はありますか?
→出動は小さな車から。現場でつかえないように。

→早く出動する工夫としては
ズボン履いたまま仮眠する。くつはきやすいように、並べておく。
ボンベを担ぐまで 1分で出動が目標。

消防車を運転する免許は?
大型免許は必須だが、別に枚方消防内で、
実技試験など機関員試験がある。

ハシゴ車は、何階まで届きますか?
→13階、枚方のハシゴは38メートルまで。
それ以上は、防火設備が異なる。高層のマンション、ホテルなどです。

仕事で怖かったことはありますか?
→夜の出動で、2階から1階に落ちた。ライトが無くみえなかった。
落ちたところにたまたまお布団があったので、ケガしなかった。

どれくらい出動するのですか?
→1日の出動数 救急隊10数件/台 4万件/年 市内には15台ある。一回1時間は戻れない コロナ、インフルエンザが多い。
火災は、年間170件。

(司令から1分で出動というが)出動するとき、もしもトイレに行きたくなったら?
→トイレに行く!ズボンの上から防火服を着るので、それを脱いでトイレに行く!
なぜなら、火災現場に行ったらいつトイレに行けるかわからないから。

仕事で大切にしているところは?
→隊員の安全、確実な仕事、早い仕事。
各現場に行く道も、完全に頭に入っている。
休日に地図をもって歩いてシミュレーションする。

質疑、すごいでしょう!