学校日記

2/7(水) 授業の様子 ー4年生ー

公開日
2024/02/08
更新日
2024/02/08

子どもたちの今

理科で「もののあたたまり方」を学習しています。今日は水のあたたまり方の実験をしていました。まずは実験の準備です。万が一、吹きこぼれることも想定して、試験管の向きも考えてセッティングしました。温度が上がるとピンク色に色が変わる示温インクを溶かした水を入れた試験管の下の方からコンロで温めるとどのようにあたたまっていくかをまず予想します。ほとんどの人が火が当たっているところからだんだんあたたまると予想しましたが、試験管の上の方からピンク色に変わっていくように見えてビックリ。でも撮っていた動画で確認すると、火が当たっているところであたためられた水(ピンク色に変色した水)が試験管の上の方に動いて上でたまっていることがわかりました。じゃあ、試験管の上の方をコンロであたためたらどうなる?と次の疑問がわいている様子でした。