7/11(金) 児童集会 1
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
子どもたちの今
今日の朝学習の時間は、体育館で児童集会でした。
校長より、「自分のことをふりかえる」ことについての話をしました。前回は、自分の(自分たちの)「よいところ」や「強み」について話をしました。今回は、自分の(自分たちの)「課題」「これから頑張ること」等について考えてみようと子どもたちに話しました。1学期も、来週でおしまいです。1学期に学習したことや取り組んだこととともに、学校生活全般や友だちとの関わり等、2学期から、誰もが安心して楽しく学校生活を送るために、1人ひとりがどうしたらよいのかを考えてほしいと伝えました。
本校でも、1学期に様々な出来事がありました。その出来事を通して、子どもたちが学ぶべき、また改めるべきこともありました。それらをふりかえることで、次はどうすればよいのか、次はしないようにするにはどうしたらよいのかを考え、行動に移せるようにしてほしいという願いを込めて話をしました。
次に代表委員より、今月の生活目標「言葉づかいに気をつけよう」の発表がありました。給食委員会からは「牛乳飲み残しのチェック報告」についての発表がありました。
委員会活動として、高学年の児童が中心となって、春日小学校を誰もが過ごしやすい学校にしようと頑張っています。このような子どもたちの呼びかけも、毎日の1人ひとりの言動に反映されるよう、教職員は日々、支援・指導を続けています。