来訪者の方へ
新着記事
-
1年生の歓声が聞こえていました。「大きいのが、できたよ。」「あ、とんだ!とんだ!」たらいに入ったシャボン玉の液をストローにつけて、ふぅっと優しく吹くと、ゆっくりと膨らむシャボン玉。子どもたちは、これま...
2025/08/29
子どもたちの今
-
4年生の保健指導。「No、Go、Tell」。嫌なことや怖いことに対して、 「いや!」とはっきりと断る。 そして、そこから逃げる。 そのことを信頼できる大人に話す。自分の心も身体も守るために、覚えておき...
2025/08/29
学校の様子
-
5年生の保健指導で、自分の心臓の音を聴く体験をしました。聴診器で聴きました。なかなかできない体験です。体験後、子どもたちに感想を聞いてみました。「自分の心臓が、頑張っているなって思った。大切にしないと...
2025/08/29
学校の様子
-
今日みたいな暑い日の冷凍みかんは、とってもおいしいです!かつては、今日に限って肌寒いのに冷凍みかんが・・・ということもありました。ミネストローネのトマトも、暑い中ではさっぱりと食べられていいですよね。
2025/08/29
給食
-
ほとんどの人が大好きなカレーライスです。4時間目が終わった後、今日はカレーだと分かった子どもが「やったー!カレーだ!」と。夏野菜がたっぷり入り、ちょっと大人味のスパイシーなカレーが、食欲をより増す感じ...
2025/08/29
給食
-
-
東門からの子どもたちの下校の様子です。今週月曜日より、2学期が始業し、火曜日より学校給食も始まり、4時間授業の1週間でしたが、厳しい暑さの中子どもたちは、夏休み明けのこの1週間をよく頑張りました。来...
2025/08/29
子どもたちの今
-
8/29(金) 校務員さんが環境整備に取り組んでくれています
今日も校務員さんが、学校のため、子どもたちのために環境整備に取り組んでくれています。今日は、防災倉庫裏の傷んだ桜の剪定をしてくれていました。暑い中、いつもありがとうございます。
2025/08/29
子どもたちの今
-
今日の1時間目の6年生の授業の様子です。1組は理科の授業で、「水溶液の性質」についての学習スケジュールについての説明を静かに聞いていました。2組は国語の授業で、漢字ドリル学習に取り組んでいました。3...
2025/08/29
子どもたちの今
-
今日の1年生の授業の様子です。1時間目の1組は国語の授業で、カタカナ学習で「ャ、ベ、ツ、シ、マ」のカタカナ学習に取り組んでいました。2時間目の2組は生活の授業で、「なつのあそびをたのしもう」の学習で...
2025/08/28
子どもたちの今
新着配布文書
-
- 公開日
- 2025/08/25
- 更新日
- 2025/08/25
-
- 公開日
- 2025/08/24
- 更新日
- 2025/08/24
-
- 公開日
- 2025/08/24
- 更新日
- 2025/08/24
-
「知らせてほしい、心のSOS。」(令和7年度自殺予防週間) PDF
- 公開日
- 2025/08/24
- 更新日
- 2025/08/24
-
第4回けいはんな音楽コンクール(案内) JPEG
- 公開日
- 2025/08/23
- 更新日
- 2025/08/23
-
- 公開日
- 2025/08/23
- 更新日
- 2025/08/23
-
- 公開日
- 2025/08/23
- 更新日
- 2025/08/23
-
- 公開日
- 2025/08/23
- 更新日
- 2025/08/23
-
- 公開日
- 2025/07/27
- 更新日
- 2025/07/27
-
- 公開日
- 2025/07/27
- 更新日
- 2025/07/27