来訪者の方へ
新着記事
-
2年生は、二測定前に血の働きについて勉強しました。保健の先生より、血液には、白血球、赤血球、血小板があり、それぞれ大切な役割を担っていることを学びました。血は、大切なもので、怖がらないで怪我をして、...
2025/09/04
子どもたちの今
-
-
-
今日の3時間目に、体育館で5年生が「非行防止教室」の授業を受けました。枚方少年サポートセンター 非行防止教室担当の方より、「非行:万引き、暴力、夜遊び、タバコ、 言葉の暴力、文字の暴力、SNSに書き...
2025/09/04
子どもたちの今
-
今日の1時間目の6年生の授業の様子です。1組は、「全国統一を目ざした織田信長」の学習に取り組んでいました。2組は国語の授業で、「俳句」の学習で、季節感を表す季語を用いて俳句を作成していました。3組は...
2025/09/04
子どもたちの今
-
今日の20分休みに理科室から出火という想定で、避難の方法や気をつけることなど、安全に身を処することができるように火災避難訓練を行いました。子どもたちは、担任の先生より事前指導(お・は・し・も・ち:お...
2025/09/03
子どもたちの今
-
今日の2時間目の1年生の授業の様子です。1組は生活の授業で、「なつのあそびをたのしもう」の学習で、しゃぼん玉を作って楽しんでいました。2組は国語の授業で、「なつやすみののできごとをはなす」学習で、子...
2025/09/03
子どもたちの今
-
「はやね・はやおき」朝、スッキリとした状態で1日をスタートさせるために、大切なことです。朝ごはんを食べたり、スッキリとトイレを済ませたりと、「はやね・はやおき」をすることは、規則正しく健康的な生活習慣...
2025/09/02
子どもたちの今
-
今日の5時間目の3年2組は、国語科の授業でした。 昨日に引き続き、校長が授業をしました。前の日に学習した「紙ひこうき」の学習に基づいて、今回学習する「夕日がせなかをおしてくる」をどのように音読するか...
2025/09/02
子どもたちの今
-
教室棟2階渡り廊下のフリースペースの位置を変更しました。みんなが教室棟2階渡り廊下が通行しやすいようにフリースペースの位置を変更しました。
2025/09/02
子どもたちの今
新着配布文書
-
令和7年度第2期電話相談推進週間 PDF
- 公開日
- 2025/09/03
- 更新日
- 2025/09/03
-
令和7年秋の全国交通安全運動 PDF
- 公開日
- 2025/09/03
- 更新日
- 2025/09/03
-
枚方防災フェスタ(9/6実施) PDF
- 公開日
- 2025/09/03
- 更新日
- 2025/09/03
-
- 公開日
- 2025/09/03
- 更新日
- 2025/09/03
-
保護者や学校関係者等のみなさまへ(文部科学大臣より) PDF
- 公開日
- 2025/08/29
- 更新日
- 2025/08/29
-
- 公開日
- 2025/08/29
- 更新日
- 2025/08/29
-
学校だより「かすが」8・9月(フリー参観・いじめ未然防止号) PDF
- 公開日
- 2025/08/29
- 更新日
- 2025/08/29
-
「枚方の教育」 PDF
- 公開日
- 2025/08/29
- 更新日
- 2025/08/29
-
- 公開日
- 2025/08/25
- 更新日
- 2025/08/25
-
- 公開日
- 2025/08/24
- 更新日
- 2025/08/24