来訪者の方へ
新着記事
-
ヤンニョムチキンは、味付けがよく身もやわからく食べやすくて、美味しかったです。はるさめスープは、具だくさんで美味しくいただきました。
2025/10/28
子どもたちの今
-
京街道から、淀川沿いを歩き、ラポールひらかたへ。集団で歩く時のマナー、安全の確保をしながら、子どもたちは、あちこちを見学しながら歩きました。今後、今回の校外学習で学んだこと、これをもとに、これから学び...
2025/10/28
子どもたちの今
-
クラス写真を撮った後、バスに乗って枚方市駅方面へ。バスを降りて、枚方市役所、ニッペパーク岡東公園を通り、枚方市駅へ。通路にある枚方市についてのパネルを見ながら、京街道へ。京街道の街並みを見学しながら歩...
2025/10/28
子どもたちの今
-
今日の6時間目は、5〜6年生による後期最初の委員会活動日でした。まず、みんなで顔合わせを終えてから委員長・副委員長決めをし、仕事内容等の確認、役割決めをしました。春日小学校をさらにより良くするために...
2025/10/27
子どもたちの今
-
ベトナムのカレーのカリー・ガーにやわらかいオリーブパンをつけていただくととても美味しかったです。フルーツポンチは、子どもたちが楽しみにしており、美味しくいただきました。
2025/10/27
給食
-
学校で、校外学習での「やくそく」を全体で確認して、出発!まずは、ミツカン大阪工場へ。製品について、働く方々についてなどの説明を聞いた後、実際に工場の中を見学。オートメーションで、製品が作られていく様子...
2025/10/27
子どもたちの今
-
担当の方が定期的に親身になって、学校で丁寧に育ててくれています「大菊3本仕立て」の菊苗が、つぼみもふくらみ開花し、大きく育っています。今年も枚方市菊花展、枚方宿街道菊花祭に出展します。先週に出展菊の...
2025/10/27
学校の様子
-
大阪市立科学館に行きました。宇宙のこと、重力のこと、物質のこと等など、「科学」の様々な分野について、見たり聞いたり、触ったりしました。グループ活動でのめあてを、みんなで協力して達成しようとしていた子ど...
2025/10/27
子どもたちの今
-
研究授業終了後、教職員は、グループや学年での今日の研究授業を振り返しました。子どもたち一人ひとりが、「自分なりの考えを持ち、友だちとの対話を通して考えを深めたり、広げたりしていたか」「主体的に話し合...
2025/10/26
子どもたちの今
-
今日の5時間目は、6年1組で国語科の校内研究授業でした。子どもたちは、普段通りに頑張って学習に取り組んでいました。「海のいのち」の学習で、物語が自分に最も強く語りかけてきたことを考え、自分の言葉でま...
2025/10/24
子どもたちの今
新着配布文書
-
大規模イベント時の感染症対策 PDF
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
-
学校だより「かすが」運動会前日号 PDF
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
-
「ふれあい土木展2025」 PDF
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
-
- 公開日
- 2025/10/07
- 更新日
- 2025/10/10
-
「正しく疑う力」を育む PDF
- 公開日
- 2025/10/03
- 更新日
- 2025/10/03
-
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
-
第6回ロハスパーク枚方 PDF
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
-
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
-
学校だより「かすが」10月号 PDF
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
-
チャレンジ・ザ・ウォークin 枚方(裏)(R7年度) PNG
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01