来訪者の方へ
新着記事
-
バーゼルでは、シェフの方と店長さんにお店で大切にしていることを聞かせていただきました。茄子作保育園では、保育園で一番大切にしていることを聞かせていただきました。卒園した2年生児童は、茄子作保育園園内...
2025/11/05
子どもたちの今
-
2年生が、今日の5時間目に生活科の学習の一環で、茄子作保育園(すずらん堂)方面とバーゼル(川越交番)方面の二手に分かれて、まち探検に出かけました。先生からの諸注意を守り、校区内の街並みの様子を確認し...
2025/11/05
子どもたちの今
-
教室に戻り、防災(地震・台風・火事等)についての話を静かに聞きました。4年生は「防災」について考え、「自分の命は自分で守る」、「防災」についての意識を高めることができました。今後も校区における児童の...
2025/11/05
子どもたちの今
-
今日は、2時間目に4年3組、3時間目に4年2組、4時間目に4年1組が校内にある「春日校区自主防災会倉庫」の中を見学する学習を行いました。校区における児童の健やかな成長を教職員、保護者、地域住民の皆様...
2025/11/05
子どもたちの今
-
今日の給食のメインは「救給カレー」です。救給カレーは、東日本大震災の経験をもとに、全てのインフラ(電気、ガス、水道等)が断絶した状態の中で、温めたり加水しなくても食べられ、救援物資が届くまでの72時...
2025/11/05
子どもたちの今
-
今日の2年生は、生活科の学習の一環で、1組は3時間目に2組は2時間目に中庭で「チューリップ」の種植えに取り組んでいました。みんな先生の注意事項をしっかり聞いて、取り組むことができました。今後の生長が...
2025/11/05
子どもたちの今
-
今日の5時間目の6年生は、平和への思いを胸に体育館で修学旅行でのセレモニーの練習を真剣に取り組んでいました。いよいよ今週末日曜日に6年生は、修学旅行で広島の地へ出発します。出発当日まで無理なく体調を...
2025/11/04
子どもたちの今
-
今日の5時間目の2年生は、生活科の学習の一環で、中庭で「20日大根」の種植えに取り組んでいました。先生の注意事項をしっかり聞いて、取り組むことができました。今後の生長が楽しみです。
2025/11/04
子どもたちの今
-
今日の6年生の授業の様子です。3時間目の1組は算数の授業で、「反比例」の学習で、反比例の決まりについて発表し、みんなで確認をしていました。2組は音楽の授業で、「HEIWAの鐘」を集中して歌唱していま...
2025/11/04
子どもたちの今
-
保育園との連携の取り組みとして、茄子作保育園の年長の園児31名が春日小学校にやってきました。小学校の運動場遊具で初めて遊んで、みんな笑顔でした。
2025/11/04
子どもたちの今
新着配布文書
-
学校だより「かすが」11月号 PDF
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/31
-
大規模イベント時の感染症対策 PDF
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
-
学校だより「かすが」運動会前日号 PDF
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
-
「ふれあい土木展2025」 PDF
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
-
- 公開日
- 2025/10/07
- 更新日
- 2025/10/10
-
「正しく疑う力」を育む PDF
- 公開日
- 2025/10/03
- 更新日
- 2025/10/03
-
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
-
第6回ロハスパーク枚方 PDF
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
-
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
-
学校だより「かすが」10月号 PDF
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01