学校日記

楽しむには・・・(4年)

公開日
2025/09/26
更新日
2025/09/26

学校の様子

 今日の3時間目に体育館から子ども達の元気な声が聞こえてきました。

 様子を見にいってみると、4年生が「テンカ」というボール当ての遊びをしていました。

 気候もずいぶん穏やかになり、走り回っても体育館の中は空調も効いているので快適です。

 みんないきいきと楽しんでいました。

 学習活動もそうですが、遊びもゲームも一人ではできない部分があります。

 今日の遊びはもちろん一人では成立しません。複数人で一つのゲームを行う際には「ルール」が必要ですし、このルールが守られないことにはゲームも遊びも成り立ちません。

 競争ですから相手に勝ちたいという気持ちが前面に出ることは悪いことではないですが、「相手がいるからこの勝負ができる」ということを忘れずに、相手に対するリスペクトが絶対に必要です。それが「ルールを守ること」になるんだと思います。それがなければ遊びもゲームも「つまらないな」となるんじゃないでしょうか。

 今日の4年生の遊びを見ていると先生が子どもたちを集めて「ルールの確認」とさらに、「どう戦略的に行動するか、決められたルールの中でどのように動けば有利になるか」を問いかけていました。

 とても大事な学びの瞬間だなと思いました。勉強にしろ、運動にしろ、自分がどのように行動すべきか、目標と見通しを持って取り組むことは大切です。

 今日の4年生は楽しい学びの時間を過ごしていました。