学校日記

今日の授業のようす(1年生)

公開日
2025/10/03
更新日
2025/10/03

学校の様子

 今日は2時間目に1年生の運動会の様子を見に行きました。

 小学校に入学して初めての運動会です。きっとみんなワクワクドキドキしているんだろうなぁと思いながら見学しました。

 日頃一緒に勉強しているのは各クラス単位です。運動会の練習のように学年で一緒に学習活動をすることは少ないので、クラスが違うとお互いよく知らない人もいます。その中には、たとえばダンスが得意な人、足が速い人、大きな音も気にしないでノリノリな人、振り付けを覚えるのが得意な人などなどがいるのと同じように、ダンスに苦手意識がある人、人より足が遅いと思っている人、大きな音が苦手な人、振り付けがなかなか覚えられなくて苦手意識がある人などなどもいます。

 みんなそれぞれ得意、不得意があるんです。いつもと違うメンバーで学習する中で、「あれ?」「何してるんやろ?」などと思うことがあるかもしれません。だってお互いよく知らないんだから。いつものクラスのメンバーなら、なんとなく理解していることもありますが、違うクラスの人ならよくわからない部分もありますよね。予期していないからびっくりすることだってあるかもしれません。

 そんな時は「優しく見守る」「手助けをする」ようにしていきましょう。

 だってみんなはなかまだから。

 ポケモンだって、様々なタイプがお互いの得意不得意をカバーし合いながら活躍していますね。

 運動会の練習を通じてそんなことも子ども達に学んでほしいなと思います。

 そんな話をする先生をまっすぐに見つめる子どもたちの様子を見ていると、人のできていないことや自分と違うことばかりに目を向け文句を言うよりも、まずはお互いの特徴を理解し合い、一緒に楽しむために、歩み寄り、協力することが大切なんだなと再確認できました。いい学びの時間でした。