学校日記

児童朝会

公開日
2025/05/21
更新日
2025/05/21

学校の様子

今日は、児童朝会がありました。子どもたちには主に、以下の4つのことについて話をしました。

1つ目は、聴くことの大切さについてです。「きく」ことは学びの第一歩です。非常変災時においても、混乱しないためにしっかり「きく」を意識していきましょう。

2つ目は、学校の先生はいつもみなさんの困り事の相談を聴いてくれます。担任の先生はもちろん、保健室の先生や図書の先生、教頭先生や音楽の先生等、どの先生に声をかけても大丈夫です。また、心の教室の先生やスクールカウンセラーの先生もいます。一人で悩みを抱え込まないでね。

3つ目は、水分補給についてです。もしも、持ってきた水やお茶が思ったより早くなくなったら職員室まで来れば、水を水筒に入れることができます。なくなったら職員室まで来てください。もちろん、運動場の水道の水も飲めます。

4つ目は、挨拶についてです。登下校や学校にお客さんが来ている時、進んで挨拶ができている子が多くて感心しています。とても気持ちがいいです。これからも、続けて行きましょう。

これから気温もどんどん上がってきます。熱中症対策もしっかり行なっていこうと思います。