学校日記

6年生 海洋教育 探究学習 No.1

公開日
2025/11/21
更新日
2025/11/21

学校の様子

今年度、6年生が3年間行なってきた海洋教育として

NPO法人大阪湾沿岸域環境創造研究センター専務理事の岩井克巳さんに講師としてきていただき、

環境問題について、探究的な学習を進めています。

今回は、岩井さんのプロフィールから、なぜ、このような取り組みを続けているのか、

どのように思って取り組んでいるのか、どのような世界をめざしているのか、

また、今世界で何が起きているのか、大阪湾に流れてくるゴミを減らすために何ができるか、

そして、今、自分たちに何ができるか、何を知ってもらいたいか、などを伝えてもらいました。

4年生も、今、探究的な学習で、SDGsの取り組みから、環境問題に着目し、校内ゴミ拾いや、あいさつ運動などに取り組んでいます。

一緒に学び、熱心にメモを取ったり、頷いたたりしていました。


後半には、自分たちで何ができるか、どんなことを伝えたいか、どうしていきたいか、などを、

グループで考えて書き出しました。

4年生も、一緒に取り組みました。

楠葉中学校の花﨑校長先生も参観にきてくださいました。