芸術鑑賞会
- 公開日
- 2021/11/11
- 更新日
- 2021/11/11
学校の様子
11月11日(木)
芸術の秋
今日は、芸術鑑賞会がありました。
密を避けるため、しっかりと換気をし、低学年(1・2年生)・中学年(3・4年生)・高学年(5・6年生)の2学年ずつに分け、体育館で実施しました。
「ピアニカの魔術師」さんをお招きして、ピアニカ・ピアノ・カスタネット・ドラム・ギター等の楽器を使って、ベートベンの「喜び」等有名な曲から、子どもたちの大好きなゲームの効果音、鬼滅の刃の曲等、たくさんの楽曲を披露してくださいました。
子どもたちは魅了せれ、大盛り上がりで、自然に手拍子や拍手が巻き起こり、一緒になってリズムをとったり、口ずさんだりしながら、身体全体で音楽を楽しんでいました。
また、音楽のクイズ大会も大盛り上がりで、たくさんの子どもたちが挙手をしていました。
「ピアニカの魔術師」ということで、ピアニカ演奏の裏技等も教えていただき、想像を超えるピアニカの演奏に、さすがピアニカの魔術師!だと感動しました。
アンコールにもお応え頂き、素晴らしい演奏をたくさんありがとうございました。
教室に帰って行く子どもたちからは、「よかった〜!」「もうちょっと聴きたかったなぁ!」「素晴らしかったー!」「また聴きた〜い!」という声が聞けました。
音楽の力で、会場(体育館)が一つになり、音楽の素晴らしさを改めて感じました。
感動を、ありがとうございました💓