学校日記

枚方の郷土料理

公開日
2025/10/16
更新日
2025/10/16

給食

枚方では、昔からお米の収穫される10月中旬頃からの秋祭りで「さば寿司」や「くるみ餅」を食べる習慣がありました。「じゃこ豆」や「こんぼ汁」も枚方の歴史や食文化に関連ある料理で、今週から給食に登場しています。写真の順にご紹介すると、「くるみ餅」は枝豆のあんで餅をくるむことかからその名がつきました。「焼きさば手巻き」は伝統的なさば寿司がアレンジされています。「じゃこ豆」は川えびと大豆を甘く似た北河内地区の郷土料理です。来週は「こんぼ汁」といってこんぼ(ごぼう)とうの花(おから)が入ったすまし汁が登場します。子どもたちが地域の食文化に触れる、貴重な機会となっています。