学校日記

11月5日 授業の様子(4・5・6年生)

公開日
2021/11/09
更新日
2021/11/09

学校の様子

上の写真から、4、5、6年生です。

4年生は社会で、「淀川を作り変えた人々」の単元です。沖野忠雄が行った工事で、現在の川幅が広く、真っ直ぐな淀川になったことを知り、子どもたちは興味深そうに学習していました。

5年生は体育で、運動場で走り幅跳びの記録を測っていました。助走のスピードと踏み切りの強さ、手の振り方がポイントです。

6年生は国語で、図書室で戦争や平和についての作品を選んで、推薦カードをロイロノートで作っていました。「ヒロシマのうた」の授業の取り組みで、みんな一生懸命です。