枚方市立磯島小学校
配色
文字
学校日記メニュー
今日も本部会議です!
学校の様子
児童会目標を立てるため、今日も本部役員が会議に臨みました。各専門委員会の目標を交...
5年生もすくすくウォッチ
すくすくウォッチは5年生も対象となっています。6年生を見習って5年生も落ち着いて...
今日はすくすくウォッチです
昨日は全国学力・学習状況調査に挑んだ6年生ですが、本日は大阪府のすくすくウォッチ...
最高学年が陰で支えています
他学年より早く帰る1年生のみんな。1年生が帰った後の教室を6年生が掃除してくれて...
児童会本部始動!
昼休みに第1回となる児童会本部会議が開催されました。体調不良もあり全員は揃わなか...
全国学力・学習状況調査を実施しました
6年生は1校時から全国学力・学習状況調査に挑みました。今年度は国語、算数、理科と...
教育委員会による学校訪問(2)
小川先生からは1・2年生の担任の先生に的確かつ具体的なご指導をいただき、明日から...
教育委員会による学校訪問(1)
今日は磯島小学校の架け橋プログラムの様子と初任期教職員の授業改善のため、教育研修...
初めての給食
1年生は今日が初めての給食でした。いただきますをじっと待つ間、「小学校の給食おい...
様々な学びの場
算数科のティーム・ティーチングやあおば学級での自立活動を意識した授業など、いろい...
ICTもフル活用です
5年生では大型モニタやiPadを活用して授業に取り組んでいました。これらのICT...
高学年らしい授業風景
4年生の授業は両クラスとも整然と落ち着いた雰囲気が漂うものでした。発言の場面と他...
専科の授業も始まっています
高学年では音楽や理科、算数などは担任ではない先生の授業を受けます。また、今年度も...
まだまだ緊張するなぁ
1年生は覚えることがいっぱい!忙しい毎日ですが、今週は天の川保育園と渚ゆりかご保...
表現力を高める(2)
授業中に表現する場面があると、学習意欲も向上します。一方的に聞き続ける授業なんて...
表現力を高める(1)
現行の学習指導要領で示された学力観のひとつ、思考力・判断力・表現力。ひと昔前の授...
最高学年の授業
6年生の授業を参観。「何を勉強してるの?」と問いかけると、学習のめあてを押さえた...
後輩ができると(2)
グループ学習でも「わいわい」と「集中」をうまく使い分け、楽しく学んでいました。こ...
後輩ができると(1)
2年生は学年が一つ上がったこともあり、授業の様子がずいぶん落ち着いて見えます。同...
先生たちも勉強中
みんなの下校後には校内研究を実施しました。昨年度に引き続き神戸松蔭大学の秋山先生...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年4月
子供の学び応援サイト Gigaスク!ひらかた
市役所内磯島小学校HP 枚方市教育委員会ブログ
西牧野小学校 渚西中学校 枚方なぎさ高等学校 天の川保育園 枚方幼稚園 渚ゆりかご保育園 子ども発達支援センター
PTA Instagram
RSS