枚方市立磯島小学校
配色
文字
学校日記メニュー
ご協力ありがとうございました
学校の様子
日曜日は炎天下にもかかわらず、校区コミュニティが主催してくださった除草作業にたく...
研究指定校の取組
6年生の外国語の授業を教育委員会の指導主事が参観されました。本校は今年度も枚方市...
大人気のニ代目
学校で飼っている亀のピエールのニ代目お世話係がたくさんの児童に囲まれていました。...
嬉しい悩み事(2)
児童集会の主役は先生ではなく、児童のみんなです。みんなの代表が呼びかけをする姿が...
嬉しい悩み事(1)
月に一度の児童集会。数年前までは「校長先生からのお話」が5分ほどあったので、みん...
高学年のリーダーシップが光っています
あいさつ運動のスタンプラリーで使用するスタンプをいたずらで机や壁に押してしまうと...
1年生もプールに慣れてきました
「行ってきまーす!」と元気に手を振ってプールに移動する1年生。小プールで水になれ...
登校班のよさ
1学期もまとめの時期に差し掛かり、特に低学年の子たちの中には少し疲れがたまってい...
あいさつチャレンジが最終章に突入!
朝のあいさつ運動「いそっ子Challenge!」がいよいよ1学期最終週となりまし...
6年生で租税教室を実施しました
外部講師に税理士の方々をお招きし、6年生で租税教室を実施しました。そもそもの税の...
適切な学び方の設定
本校では高学年の算数科で単元や内容に応じて少人数指導とティームティーチングを組み...
この暑さが逆に気持ちいい
まだ6月なのに西日本は梅雨が明けてしまい、暑い日が続いています。この梅雨明けの早...
ついに後継者が!
今日、校長室をノックしてたずねてきてくれた児童がいました。要件を聞くと、職員室前...
学習内容をまとめる
4年生の授業を参観すると、お祭りについていろいろな情報を集めた後のまとめの場面で...
6年校外学習(19)
帰校式を行いました。宿題は、おうちの人にお話をすることとなっています。ご自宅で今...
6年校外学習(18)
行程は順調に進み、帰校します。
6年校外学習(17)
衣装を着たり、映像を見たり、さまざまな体験ができました。
6年校外学習(16)
木簡文書を作ったり、継手・仕口の技を体験してみたり。
6年校外学習(15)
「平城宮跡のいま」「平城宮のようす」等たくさんの展示物を見て学習しました。
6年校外学習(14)
平城宮いざない館の見学です。こちらもグループ活動になります。
学校経営について
学校からのお便り
非常変災時における措置について
コミュニティスクール
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年7月
子供の学び応援サイト Gigaスク!ひらかた
市役所内磯島小学校HP 枚方市教育委員会ブログ
西牧野小学校 渚西中学校 枚方なぎさ高等学校 天の川保育園 枚方幼稚園 渚ゆりかご保育園 子ども発達支援センター
PTA Instagram
RSS