枚方市立蹉跎東小学校
配色
文字
学校日記メニュー
5年生 卒業式練習の準備
5年生
5年生は、3月から始まる卒業式に向けての練習ができるようにするための準備を頑張...
5年生 卒業式に向けての会場準備
5年生は、3月から始まる卒業式の会場の準備に取り掛かっていました。まずは、練習...
6年生 算数(中学校より参観)
6年生
6年生の授業の様子を、次に進むさだ中の先生が参観に来られました。
2年生 合同練習「6年生を送る会に向けて」
2年生
2年生も、6年生を送る会に向けての練習に取り組んでいました。図書室で、呼びかけ...
5年生 図画工作「版画で浮世絵」
5年生の図画工作では、版画で浮世絵に挑戦していました。(木版画)本物にどれくら...
3年生 道徳 「ジャガイモの歌」
3年生
3年生の道徳では「じゃがいもの歌」という題材を使って、自分らしさについて考えて...
1年生 道徳 「いのちがあってよかった」
1年生
1年生の道徳では「いのちがあってよかった」という題材を活用して、学習していまし...
6年生 学級会 「卒業に向けて」
6年生の学級会では、車座になり、みんなで卒業に向けての話し合いに取り組んでいま...
4年生 理科 「水のすがた」
4年生
4年生の理科では、水を冷やし続けるとどうなるのかという実験に取り組んでいました...
4年生 算数 「直方体と立方体」
4年生の算数では、身近なお菓子などの箱を使い、立方体と直方体についての学習に取...
校庭の紅梅も咲き始めました!
学校の様子
昨日からの暖かさで、先週咲いた白梅に続いて、校庭の紅梅も咲き始めました。春が、...
2年生 国語「あなのやくわり」
2年生の国語では、「あなのやくわり」の単元学習も終盤になっています。お互いに書...
1年生 合同体育 持久走
1年生の運動場での学年合同の体育は、持久走に取り組んでいました。今日は、気温も...
6年生 家庭科 「ミシンで雑巾作り」
6年生の家庭科では、これまでの復習も兼ねて、ミシンを使っての雑巾作りに取り組ん...
5年生 理科 「電流と電磁石」
5年生の理科では「電流と電磁石」について学ぶために、実験道具の作成に取り掛かっ...
4年生 音楽 「合奏の練習」
4年生の音楽では、各担当の楽器に分かれての合奏の練習でした。指揮に合わせながら...
3年生 音楽 「リコーダー奏」
3年生の音楽では、リコーダーによる演奏の練習に取り組んでいました。しっかりと丁...
3年生 体育 「ゴール型ゲーム運動」
3年生の体育では、少人数のチームに分かれて「ゴール型ゲームのボール運動」に取り...
2年生 算数 「分数」
2年生の算数では、「分数」の学習に取り組んでいました。テープ図を使いながら分数...
2年生 6年生を送る会の練習
2年生は、6年生を送る会に向けての学年での練習に、体育館で取り組んでいました。...
学校便り
枚方市教育委員会より
学校不登校対応方針
学校いじめ防止基本方針
学校危機管理マニュアル
非常変災時における措置について
教育計画
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2022年2月
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト) 枚方市タブレットドリル キーボードレッスン「キーボー島」
検温カード(ロイロノート) 健康観察(ロイロノート 手順)
枚方市教育委員会ブログへ
RSS