枚方市立蹉跎東小学校
配色
文字
学校日記メニュー
1年生、2年生の遠足
学校の様子
11月18日の1年生と2年生の遠足の様子です。終盤で天候が悪化したため時間を早め...
1年生と2年生は遠足に行きました。
11月18日。深まる秋の風景の中、1年生と2年生は元気よく遠足に出発しました。楽...
不審者対応避難訓練
11月14日。本日不審者対応避難訓練を行いました。警察の方にも見ていただき、たく...
保護者の皆様に感謝。2年生町探検
2年生
11月10日は2年生の町探検でした。多くの保護者の皆様に付き添っていただき無事故...
総合的な学習の時間
5年生
11月13日。市教委から「総合的な学習の時間」の視察に来られましたので、学校を代...
中学生の職場体験学習と芋掘り
11月13日。インフルエンザによる学級閉鎖も全て解消して、全学年が登校してきまし...
脱穀をしました
5年生は10月下旬「総合的な学習の時間」において自分たちで育てた稲の脱穀をしまし...
修学旅行3
6年生
11月6日。またバスに乗り黒谷口で鍾乳洞を見学。続けて秋吉台サファリパークへ。バ...
修学旅行2
11月5日の昼食後は平和資料館を見学して、平和公園内の記念碑を巡りました。碑めぐ...
修学旅行1
6年生は11月5日、6日に修学旅行に行ってきました。11月5日は6時頃に運動場に...
秋がいっぱい
11月4日。図書室には秋をテーマにしたコーナーがあります。学校木々の葉っぱも赤く...
実習生の授業
10月31日。5年生で学んでいる実習生が授業をしました。道徳の授業でしたが、児童...
遠足は延期
3年生
10月31日。3年生が楽しみにしていた遠足は雨で延期となりましたが、体育館でお弁...
児童朝会
10月28日の児童朝会にて。先生方から、多くの班で登校する時間が早すぎるから気を...
修学旅行いってきます会
10月28日児童朝会にて。来月修学旅行に行く6年生は他学年から受け取った折り鶴の...
高齢者との集い
10月26日。日曜日ですが、地域行事「高齢者との集い」において3年生の有志児童が...
研究授業
10月24日。5年生国語「和の文化を発信しよう」には市教委の先生方や他校の先生方...
ロールプレイングワーキングショップ2回目その2
ロールプレイを取り入れた授業の様子の続きです。次回は3学期の予定です。
ロールプレイワーキングショップ2回目その1
10月24日。2年生は「何をしていてどうなったでしょう」というロールプレイを取り...
1時間目の前の教室
1年生
10月23日。1時間目の前の1年生の教室は朝学習をしていました。10月の平日はあ...
学校便り
枚方市教育委員会より
非常変災時における措置について
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年11月
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト) 枚方市タブレットドリル キーボードレッスン「キーボー島」
検温カード(ロイロノート) 健康観察(ロイロノート 手順)
枚方市教育委員会ブログへ
学校いじめ防止基本方針
学校危機管理マニュアル
RSS