ICT活用授業

絞り込み条件

[ 年度:   2025年    コンテンツ:   記事     タグ:    ICT活用授業     ]

さらに絞り込み

  • 年度
  • コンテンツ
  • タグ

記事

  • 図形の角を調べよう(4年生)

    4年生は、算数で図形の角度を調べる勉強をしました。三角形、四角形…と角が一つ増えるごとに計算も難しくなりますが、iPadのグラフツールnumbersを使って自己評価(デジタルポートフォリオ)を記録して...

    2025/09/25

    4年生

  • オススメの本しょうかい(3年生)

    プレゼン発表アプリのKeynoteでオススメの本を紹介してもらいました。図書館で本を借りてきたスポーツの本や物語のあらすじといった「ここは見てほしい!」部分をまとめています。本を通してみんなの好きな本...

    2025/09/05

    3年生

  • ものの長さとたんい(2年生)

    算数でmm(ミリメートル)とcm(センチメートル)を勉強しました。30cmものさしでは測れない長いものを計るとき、iPadの計測アプリを使いました。教室のドアや黒板、机や椅子の長さをしらべています。

    2025/06/13

    2年生

  • 桃太郎電鉄教育版で地理学習(4年生)

    4年生は社会の授業で都道府県の魅力を調べるため、桃太郎電鉄教育版を活用しました。調べ学習では、都道府県の魅力をポスターにして発表します。ひたすらゴールに向かうだけでなく、「少しでも多くの駅に止まって全...

    2025/06/06

    4年生

  • Canvaで都道府県ポスターづくり

    デザイン作成のアプリケーション、Canvaを初めて使いました。社会の授業で勉強した都道府県を紹介するためにこれから少しずつ勉強します。ポスター完成が楽しみですね。

    2025/05/09

    4年生