学校日記

10月24日(金) 文化祭 Part18 LAST

公開日
2025/10/24
更新日
2025/10/24

一中の様子

文化委員長の講評があり、校長の講評がありました。


校長の講評です。

皆さん、こんにちは。

一生懸命に取り組んできた文化祭が終わりました。お疲れ様でした。

今年も、吹奏楽部の演奏があり、素晴らしい演奏でした。感謝の意味を込めて、もう一度大きな拍手をお願いします。ありがとうございました。

昨日の準備を行なってくれた生徒の皆さん、先生方、本日のスムースなスタート、速やかな進行につながったと思います。ありがとうございました。

オープニングムービーは楽しんでもらえましたでしょうか。生徒会役員の皆さんから依頼を受けて出演しました。生徒会役員の皆さんはフォトブースを設けてくれたりと、一中生の皆さんのために、時間を費やしてくれました。思うだけではなく、実行できているところがすごいことだと思います。生徒会役員の皆さんに拍手をお贈りしたいと思います。ありがとう。

さて、展示作品では、さまざま趣向を凝らした内容で、本当によくできている作品ばかりと感心しました。

合唱においては、校長先生は今年、リハーサルの様子をみていて、綺麗な合唱になっていると感じつつ、まだまだ声は出せると期待していましたら、本番ではレベルアップした合唱になっており、皆さんの努力がひしひしと伝わってきました。特に、3年生には学年合唱にトライしてもらいました。クラス合唱でも一つになるのが難しいところ、学年合唱となると、さらに難しいところですが、3年生の合唱は素晴らしいものでした。1・2年生にも素敵な姿を見せてくれました。また、大きなホリゾントも合唱を飾る作品となっており、素晴らしいものでした。3年生の皆さんへ、大きな拍手をお願いします。

今日の素晴らしい文化祭で得た、これまで取り組んできた「努力」や自分たちが成し遂げたという「自信」は、これからの人生で大きな宝物になります。また、いい思い出となっているはずです。この経験はこれからの人生に生きて行きますので、大切にしてください。

生徒会役員の皆さん、各クラスの文化委員の皆さん、準備、進行とありがとうございました。この後、片付けもあろうかと思います。よろしくお願いします。

最後になりましたが、保護者の皆さま、本日はお忙しい中、お越しいただきありがとうございました。子どもたちの活躍する姿が少しでも見れたのではないかと思います。今後とも、子どもたちの成長をともに見守っていければと思いますので、よろしくお願いいたします。

生徒の皆さん、生徒会役員の皆さん、これまでの取組を支援・指導してくれた先生方、頑張ってきた自分自身に盛大な拍手を送って終わりにしましょう。

以上、感動をありがとうございました。