4月8日(火) 始業式
- 公開日
- 2025/04/08
- 更新日
- 2025/04/08
一中の様子
本日は8時10分から2・3年生のクラス発表があり、8時45分から始業式を行いました。
始業式では、以下のお話しをしました。
1年の始まりにあたり、期待したいことを3つ挙げます。
・1つ目は「安全」について
3月28日にミャンマーでマグニチュード7.7の大地震が発生し、3100人超の人がお亡くなりになり、4500人超の人が怪我、200人超の人が行方不明になっています。
お亡くなりになられた方々へ哀悼の意を表するとともに、被害にあわれた方へお見舞い申し上げます。
地震は予測できず、いつ起こるかわかりません。
「地震が起こった」と聞いた時に、地震が起こって避難するとしたらどこへ避難するのか、避難所へ行く時には何を持って行くのか、一人で避難した時に家族の人とどのように連絡をとるのか等、お家の人とお話ししておくことは大事なことです。
安全でもう一つ、今、春の全国交通安全運動が行われていることを知ってますか。4月6日(日)から15日(火)までの10日間が運動期間になっています。推進内容に、歩きスマホの危険性、歩行者の正しい横断方法があります。ついついスマホを見て歩き、車が近づいてきていることに気付かず事故にあうことも容易に想像できます。気をつけましょう。令和5年4月1日から、改正道路交通法の施行により、自転車利用者のヘルメット着用が努力義務化されています。できれば、ヘルメットを着用するようにしましょう。
・2つ目は「学習」についてです。
3年生の皆さんは進級すると同時に受験生になりました。まだ漠然としていると思いますが、1年後の進路先を決めて進んでいくことになります。期待と不安があ理、不安が大きいかなと思いますが、不安だと思っていても先にはすすみません。他の人と学び合い、理解を深め、自信をつけていってください。すべての学年の皆さんも同じで、学習内容は難しくなっていきますが、学びあうことで乗り越えていきます。授業を大切にして、学習内容を自分のものにし、自信をつけ、不安に勝っていきましょう。
・3つ目は「人権」についてです。
人は皆、幸せに生きる権利があり、一人ひとり大切にされなければなりません。その思いを奪う行為が「いじめ」です。「いじめ」は決して許されない行為です。皆さんは「いじめ」はいけないことだと理解しています。でも、トラブルがあって他の人を傷つけてしまう行為が「いじめ」へとつながることがあります。他の人は違っていて、そのことを認めることでトラブルがなくなるのではないかな。「みんな違って、みんないい」です。皆さんがそう思うことで「いじめ」は消えてなくなると思います。「いじめ」を絶対に許さない学校にしていきましょう。
・最後に、3つのことに加えて、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)についてもお話しします。
SNSと呼ばれるアプリに、LINE、Facebook、インスタグラム、TikTok、Xなどがあります。使ったことがある人もいると思いますが、簡単に情報を発信することができます。しかし、発信した情報を受け取った時に、会ったことも無い人が不快に感じ、場所などを調べ、目の前に怒って現れることもありえます。それくらい、発信には責任が伴います。利用している人は責任を持って発信してください。できることと、やっていいことは異なります。ネットは便利なものです。上手に使えば有益なものです。上手な担い手となってください。
あと、毎年この始業式で言っていますが、皆さんの顔と名前を覚えようと思います。卒業生は卒業証書授与の際に全員一致していました。2・3年生を全員覚えているかというと、まだ全員ではありません。もちろん、新入生の皆さんも覚えていきますので、授業や行事で活躍しているところを見にいきます。ご協力をお願いします。