学校日記

12月24日(火)1校時 2学期終業式

公開日
2024/12/24
更新日
2024/12/24

学校生活の様子

校長あいさつ

 皆さん、おはようございます。

 長い2学期も終わり、明日から約2週間の冬休みに入ります。

 今学期は、体育祭や文化祭などの大きな行事などもあり、皆さんが大活躍した姿を見ることができました。

 昨日、配付されました「ひろば」にも、皆さんの元気な写真を見ることができます。

 今日は、インフルエンザなどの流行で、放送で終業式を行うことになりましたが、


 今日は、3つのことを皆さんに伝えようと思います。集中して聞いてもらえればと思います。

 

 一つ目の話は「朝のあいさつ」についてです。

 少し前の1週間、生活委員の皆さんによる、朝のあいさつ運動が行われました。

 いつも以上に、明るい笑顔や声かけなど、活気のある朝の風景を見ることができました。

 特に最終日の金曜日の生活委員の皆さんのあいさつは、元気がよく、大きな力をもらえました。


 その中で生活委員の皆さんの会話を耳にする機会がありました。

 「あいさつをした時に、あいさつを返してくれたら、うれしいけど、無視されたら、悲しいし、少し腹立つな」という声を聞きました。

 これは、あいさつ運動に参加して、自分から、多くの人に声をかける体験をしたから、わかることです。

 確かにあいさつをして、あいさつを返してくれたら、うれしいし、さらに相手から先に元気なあいさつをしてくれたら、もっとうれしいと思います。

 しかし、こちらが笑顔で元気な声かけをしても、無視されたり、何も返ってこなかったら、誰でも悲しくなると思います。

 あいさつ運動に参加した人は、人からもらうあいさつで自分も元気になること、無視をされたり、返事がない場合は、元気がなくなることなど、良いこと  も悲しいことも体験できたと思います。


 例えば、良いあいさつの優先順位をつけてみたら、

 1位は、「自分からする、あいさつ」だと思います。これは、一番価値のあるあいさつだです。

 2位は、「相手から受けたあいさつを元気よくあいさつで返す」ことです。あいさつをしてくれた人の倍以上、元気なあいさつが返せたら、すばらしいと思います。

 今日の皆さんの校門でのあいさつは、この1位と2位が多かったと思います。


 反対に残念なこととしては、

「あいさつをしない」「あいさつを受けても返さない」ことなどだと思います。


 あいさつは、お互いに元気をもたらします。朝のあいさつは、一日の活動を活気づけてくれます。さらに3学期も三中に大きなあいさつの輪が広がればと思います。

 

 二つ目の話は、先日行いました「学力アンケート」の結果分析についてです。

 約2か月ごとに行っている「学力アンケート」ですが、今回は、熊上先生にAIをつかって分析をしてもらいました。AIの結果分析とは、どんなものなのか、少し不安もありましたが、一つ一つの項目を確認すると、なるほどと思えるところがありました。AIによる分析結果と、実際に私がみた結果をミックスしてみたところ、全体的には、学習に対して前向きに取り組んでいる結果がでています。

 しかし、各学年ごとに特に頑張って取り組んでほしいことも見つかりましたので、お伝えしたいと思います。


 まずは3年生です。

 3年生は、

 家庭学習で、時間を増やすだけでなく、計画を立てて、目標を設定したり、振り返りを行うことです。

 冬休み中も工夫をして、家庭学習の質を高めてほしと思います。

 また、タブレットなどICTを活用した学習を学校や家庭で積極的に活用して、学習への興味を高めることも大切です。


 2年生は

 学習の中に少しでも興味をもって取り組めそうなことを見つけたり、小さなことでも「できた」と自信をもって学習への意欲を高めることです。

 また、小テストや班活動の交流などを活用し、授業への集中力を高めていくようにしてほしいと思います。


 1年生は

 1日の学習計画を作成し、しっかりと復習の時間を確保することです。

 また、自分で興味をもった学習を突き詰めて、ノートにまとめるなど、自主学習に力を入れてほしいと思います。


 全体的なまとめ(課題)としては、

 ・1年生は復習などの基礎を固めること

 ・2年生は学習の中に楽しさを見つけ出し、学習意欲の向上を図ること

 ・3年生はICT活用や家庭学習を効果的に行うことなどです。


 もう一度、自分の学習スタイルと合わせて、考えてほしいと思います。


 三つ目の話は「3年生の思い出づくり」についてです。

 先日、3年生のドッチボール大会が行われました。

 受験を控えて、日々過ごす中、久しぶりに皆さんの大きな声や笑顔などが見られた、素晴らしい取り組みだったと思います。

 また、3階の美術室の前には、3年生の皆さんの作品が展示されています。どの作品にも一人ひとりの工夫が見られ、思わず見入ってしまう作品もたくさんあります。

 3年生の皆さんは、さらに卒業記念作品にも取り組んでいます。


 これから、卒業に向けて、授業やクラスなどで、いろんな取り組みが行われると思います。作品のように形に残るものや、イベントや歌など、形には残りませんが心に残る活動などもあります。


 その一つ一つの取り組みを大切にして、卒業まで活動を続けて、たくさんの思い出をつくってほしいと思います。

 最後に、明日からの冬休みを有意義に過ごして、3学期、元気な笑顔とあいさつで校門をくぐってほしいと思います。これで、今日の話を終わります。