学校ブログ

いじめについて考える(9月9日)

公開日
2025/09/09
更新日
2025/09/09

学校の様子

 4時間目の「道徳」で、2・3年生はいじめについて考えました。

 「杉中から『いじめ』をなくすための手立てを考える。自他の思いを伝え聴き合う。」【じりつ・共生・チャレンジ】

 はじめに「いじめ」の定義をおさらいしたあと、事例から解決策を考える授業です。

 「あなたならどう感じ、どう行動するか?」や「周囲にいた生徒ならどうか?」など立場を変えてがん変えました。

 いじめてよい理由、いじめられてよい理由・・・いかなる場合においてもそのような理由は絶対存在しません。

 まとめに、杉中でいじめをなくすために、自分ができること、クラスができることを考えました。 

 今年4月に実施された中学3年生対象「全国学力・学習状況調査」の質問項目:「いじめは、どんな理由があってもいけないことだと思いますか」の回答では、大阪府平均・全国平均に比して、良好な結果が出ています。

 いじめ防止については、継続的に取り組んで行きます。