お月見献立(10月6日)
- 公開日
- 2025/10/06
- 更新日
- 2025/10/06
学校の様子
献立:焼き魚(赤魚)、小松菜のごま和あえ、筑前煮、月見汁、月見団子。
今日は中秋の名月です。中秋の名月をめでる習慣は、平安時代に中国から伝わったと言われています。日本では、秋の農作物の収穫に感謝し、里芋や、月見団子を供え、美しい月を眺める風習があります。
今日の給食では、里芋の入った月見汁と、月見団子が提供されました。
学校の様子
献立:焼き魚(赤魚)、小松菜のごま和あえ、筑前煮、月見汁、月見団子。
今日は中秋の名月です。中秋の名月をめでる習慣は、平安時代に中国から伝わったと言われています。日本では、秋の農作物の収穫に感謝し、里芋や、月見団子を供え、美しい月を眺める風習があります。
今日の給食では、里芋の入った月見汁と、月見団子が提供されました。
学校の概要
杉中だより
生徒指導通信「進木」
進路指導通信「道(みち)」
PTAより
教育委員会からのお知らせ
その他のお知らせ