3月11日(木)1時間目、授業点描188 1年1組国語の授業の様子その1
- 公開日
- 2021/03/11
- 更新日
- 2021/03/11
学校の様子2019
昨日の1時間目は2年生が全クラスともタブレットを使った授業を行っていましたが、今日の1時間目は1年生が全クラスともタブレットを用いた授業をしていました。
1組は国語、2組は理科、3組は社会の教科でしたが、1年生も2年生も今年度のカリキュラムがすべて終了したので、残った授業時間で、タブレットを使って調べ学習やカリキュラムにない生徒の自由度の高い課題を提供することによって、生徒の主体性を高める授業に取り組んでいます。本当はこのような授業をメインにして、生徒自身が求めるものを中心にした自由度の高い授業が教科教育に変わる授業として展開できれば、本当の意味で主体性を育てる、生徒主体の授業となるのですが…。まだまだ日本の教育の意識はそこまでいきそうにないですね…。
ではこのページの1年1組の国語ですが、以前2年生でも「走れメロス」で取り組んだ作品を宣伝するポスター(作品紹介含む)と同じ取組で、教科書の作品から「少年の日の思い出」のポスターを作成するという授業でした。授業の写真だけでは完成形がわかりにくいので、2年生の完成した作品が渡り廊下に掲示されているので、そこから私の好みで選んだものを、このページのあとに掲載しておきます。