(1年生)総合的な学習の時間
- 公開日
- 2025/08/29
- 更新日
- 2025/08/29
学校の様子
本日1年生では、総合的な学習の時間で「防災教育」の一環としてアルファ化米の試食とチラシやビニール袋を使って簡易にできる食器作りをしました。多くの生徒はアルファ化米を初めて食べたようで、初めは「あまり美味しくないと聞いていた」と言っていた生徒たちも「思っていた以上に美味しい!」と好感触を得たようでした。食べ方は、必要でないものを外に出し、お湯を袋の中に入れ15分待つだけ。おにぎりにして美味しくいただいている生徒もいました。
本校は立地的にも淀川沿いに位置し、地震だけでなく万が一河川や学校前を通る用水路が氾濫した時には、避難をしなければいけない場合も出てきます。そのような立地状況にあることを踏まえ、いざ必要になった時には中学生の皆さんがご家族や地域のご年配の方に、今日の授業も含めて学んだことを伝えていく役割があります。このような学びの機会の1つ1つをいざという時は活かして欲しいと願っています。