最新更新日:2024/06/27
本日:count up11
昨日:193
総数:189936

【枚方市より】緊急事態宣言発出に伴う対応について

◇緊急事態措置に基づく要請について【4月23日】

新型コロナウイルスの感染再拡大に伴い、国は大阪府をはじめ4都府県に緊急事態宣言を発出したことを受け、大阪府は4月23日に開催した、第47回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議において、府民に対し下記のとおり緊急事態措置に基づく要請を行うことが決定されました。
期間は4月25日から5月11日までです。

○不要不急の外出※は自粛してください。
※医療機関への通院、食料・医薬品・生活必需品の買い出し、必要な職場への出勤、屋外での運動や散歩など、生活や健康の維持のために必要なものについては対象外

○不要不急の都道府県間移動は自粛してください。

○路上、公園等における集団での飲酒はしないでください。

○感染対策が徹底されていない飲食店等や休業要請等に応じていない飲食店等の利用を厳に控えてください。

○特に、20時以降の外出自粛、混雑している場所や時間を避けて行動してください。

○少しでも症状がある場合、早めに検査を受診してください。


◇枚方市の対応
市は緊急事態宣言発出に伴い、「市立小・中学校」「市立保育所・市立幼稚園・子ども発達支援センター」「学校施設開放事業」の各対応について下記の通りとします。


◇市立小学校・市立中学校

1.授業について
・新型コロナウイルス感染症拡大防止の対策を徹底して、授業を行います。なお、臨時休業となった学校の児童・生徒に対しては、タブレットを活用して健康観察や課題のやりとりを行います。
新型コロナウイルス感染症拡大により不安を感じて登校できない児童・生徒につきましては、当該児童・生徒及び保護者と相談し、タブレットを活用して授業の配信や学習コンテンツの活用、学習プリント等の課題を通じた指導等、学習支援を実施します。

2.修学旅行等について
・令和3年5月31日まで中止または延期
※府県間、府内の移動を伴う教育活動についても中止または延期

3.部活動について
・令和3年5月11日まで原則休止
※公式大会への出場等、実施を可能とすることもある。

4.授業参観、学級懇談会、大人数のPTA活動等について
・令和3年5月11日まで中止または延期
※ただし、個人懇談、三者懇談会等は、マスクの着用、 換気、ソーシャルディスタンスの確保等、基本的な感染症対策を徹底し、人数や時間の制限や分散での実施など、密にならない工夫を施した上で実施可能とします。


◇市立保育所・市立幼稚園・子ども発達支援センター

1.各施設の運営について
(1)公立保育所等、子ども発達支援センター
「原則、開所」します。
ただし、家庭での保育が可能な方については家庭保育の協力を求めます。

(2)公立幼稚園
「原則、開所」します。
ただし、預かり保育については家庭保育の協力を求めます。

2.行事等の取扱い
・園で予定しているイベントや散歩などの園外活動は全て中止します。
・PTA活動も中止します。
・公立保育所における地域支援の活動は行いますが、主に相談事業として実施します。

3.保育料等の還付について
・家庭保育の協力を求めている期間において、登園の自粛をしてもらった場合には、日割り計算の上、減額(還付)を行います。

※私立保育所(園)等にも同様の対応をお願いしていきます。


◇学校施設開放事業について

大阪府に令和3年4月25日(日)から5月11日(火)までの期間、緊急事態宣言が発出されることや他市の学校施設開放の状況も踏まえ、令和3年4月26日(月)から、5月11日(火)までの期間、学校施設開放の利用を中止します。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/27 4年生視力検査
4/28 3年生視力検査
枚方市立香里小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘10-5-2
TEL:050-7102-9012
FAX:072-854-0550