最新更新日:2024/06/03
本日:count up91
昨日:89
総数:183736

10月3日(火) 6年生の様子

画像1 画像1
6年生は運動会の団体演技として、フラッグと組み立て体操を実施します。組み立て体操の練習を先行して行ってきましたが、フラッグの練習も始まりました。体育館でしたので、クラスごとに順番に練習しました。

10月3日(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食のメニューは、「ごはん、牛乳、豚じゃが、煮びたし、ミニフィッシュ」でした。

10月2日(月) 運動会係活動

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会の係活動がスタートしました。今年から6年生だけで活動します。
今日は初日でしたので、仕事内容の確認と役割分担を中心に行いました。

10月2日(月) 3年生の様子

画像1 画像1
3年生の理科で「かげと太陽」の学習をしています。
日なたと日陰の様子を比較しながら、太陽の位置と地面の様子を調べる活動などをしていきます。
今日は導入として、影つなぎや影踏み遊びをしました。

10月2日(月)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食のメニューは、「食パン、牛乳、きのこスパゲティ、ごぼうソテー、みかん」でした。

9月29日(金) 先生たちの放課後

画像1 画像1
本校の学力向上担当者が算数の自主勉強会を開催しました。
「グループ分けで整数の性質を学ぼう」「カレンダーは算数だらけ」「正多角形と円で失敗しよう」など、明日からでも使える素材を紹介し、問題にチャレンジしていきました。

9月29日(金) 6年生の様子

画像1 画像1
家庭科や理科の授業と運動会に向けての組み立て体操の練習風景です。
今年の運動会の演技はフラッグと組み立て体操です。一人技から少しずつ人数を増やして練習を重ね技の精度を高めていきます。まだまだ始まったばかりです。

9月29日(金)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食のメニューは、「ごはん、牛乳、呉汁、ししゃも、こぎつね丼」でした。

9月28日(木) 2年生 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5時間目に2年4組で算数の研究授業を行いました。
昨年度に引き続き、本校では算数科を研究教科として、「図や言葉を用いて自分の考えを書く力を育む算数科の授業づくり」をテーマに研究を進めています。
今日は、かけ算の単元で「1箱にスイートポテトが6個づつ入っています。4箱買うと全部で何個になりますか?」という問題に取り組みました。図を使って、どのように数え、式に表すのか友達とも交流しながら解決していきました。
授業後は、研究協議会を経て、教育アドバイザーの川北先生にご講義いただきました。

9月28日(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食のメニューは、「コッペパン、牛乳、若布スープ、豚肉とキャベツのピリ辛炒め、月見団子」でした。

*今日は、お月見の行事食でした。

9月27日(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食のメニューは、「ごはん、牛乳、豆がきらいな僕でも食べられる豆カレー、ささみとキャベツのソテー、ぶどうゼリー」でした。

9月26日(火) 5年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生も運動会練習が本格的に始まっています。
体育館でソーラン節の練習です。

9月26日(火) 4年生の様子

画像1 画像1
図工では、自分の顔を版画で表現することに取り組んでいます。まずはタブレットで好きな表情で自撮りして下絵を描いていきました。

算数では、倍の数について、元になる数を丁寧に確認しながら学習しています。
画像2 画像2

9月26日(火) 1年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の生活科などの様子です。
生き物について観察したり、分かったこと、感じたことなどを発表したりしました。
色水けんきゅうでは、赤・青・黄の3色から様々な色を作って比べたり、調べたりしました。

9月26日(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食のメニューは、「ごはん、牛乳、冬瓜汁、ホキの南蛮漬、手作りなめたけ」でした。

9月25日(月) 運動会練習スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から運動会の練習が本格的に始まりました。各学年、体育館で演技などの動きの確認から始めています。写真は2年生、3年生、4年生の様子です。

9月25日(月) 5年生 米作り

画像1 画像1
画像2 画像2
1学期に田植えをした稲の穂が膨らんでいます。子どもたちが世話をして、観察を続けてきた稲も収穫が近くなってきました。

9月25日(月)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食のメニューは、「コッペパン、牛乳、五目スープ、プルコギ、ふかし芋」でした。

9月22日(金)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食のメニューは、「ごはん、牛乳、関東煮、なすのベーコン炒め、つぼ漬」でした。

9月21日(木) 1年生の様子

画像1 画像1
生活科「いきもの だいすき」の単元で、「いきものを探して、育てる」ことをしてきました。どんなものを食べるのか、どんな所に住んでいるのかなどを調べて発表する準備をしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学習支援

子どもを守る条例

いじめ関係

香里小PTA

PTA規約集

非常変災時の措置について

学校危機管理マニュアル

学校からの配布文書

枚方市立香里小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘10-5-2
TEL:050-7102-9012
FAX:072-854-0550