最新更新日:2024/06/30
本日:count up10
昨日:110
総数:232859
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【雨と傘は、絵になるねえ】1

画像1 画像1
3年生の図工です。皆、個性や創意工夫が発揮されて、とても魅力的な絵に仕上がっていました。なんといいますか、テクニックとして、じょうず、とか、そうでない、ではなく創作に対する純粋な気持ちや魂が伝わってくる絵が多いなあという印象です。机間を回って、つい引き込まれてしまいました。
画像2 画像2

【七夕飾り 願い事に思わずホロリと】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の七夕、願い事を託します。
(今年、立派な笹を山之上小学校からいただきました)
どれどれ、願いごとの札を拝見。

てすとでひゃくてんとれますように。。。勉強熱心だなあ。
かんじがうまくかけますように。。。ふむふむ。練習すれば大丈夫。
そろばんがんばれるように。。。すごいなあ。
ひらがながうまくなりますように。かたかなうまくかけますように。。。これから十分頑張れるよ。
ぜんぶのべんきょう、ぜんぶじょうずにできますように。。。結構欲張りなんだね(笑)
おともだちがいっぱいできますように。。。うんうん、そうだねー。
「ころな」がなくなりますように。。。みんなの願いだね、ありがとう。

おかねもちになりますように。。。おいおい!ちょっとまだ早くないかい(笑)
「ねずこ」になれますように。。。鬼滅だね!
「じゅうすやさん」になれますように。。。美味しいジュース頼むね!
おすしやさんになれますように。。。校長先生に食べさせてね!
がっこうのせんせいになれますように。。。うれしいね、教育実習まってるよ〜!
どうぶつの「しいくいん」さんになれますように。。。狭き門なんだってねえ。がんばれ!

がっこうでいちばん「ふっきん」ができますように。。。もう6パックなの?
はつめいかになって、いろいろべんきょうして、うちゅうをしれますように。。。
「みらいてつどう」がしんかして、じしんがきてもせんろからはずれないではしることができますように。。。とと、とにかく君たちスゴイよ!

その他には、
家族の健康を願う気持ちが書かれたものがあり、ホロリとしました。

【2日金曜 アサガオが巨大化!】

画像1 画像1
1年生のアサガオ、順調に育っています。子どもたちは毎日丁寧にお水をやり、小さい双葉から大きく育ってきました。アサガオが成長する様子を見て、子どもたちが優しい気持ちになってくれたら良いな〜と思います。
アサガオちゃん、もうすぐお家に行くんだね〜。立派なお花を咲かせてね。
画像2 画像2

6月29日 校内外国語研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習指導要領が変わって、5・6年は外国語が教科となりました。
3・4年生は外国語活動という学習です。
この日は、外国語部という校内の教科部会の先生とJTE(英語指導助手)の先生が、外国語の授業の進め方や授業の組み立て方、五常小としてどのような子を育てていくかについて研修を進めました。

子どもたちが大人になったとき、今でもそうですが世界とのつながりが欠かせません。コミュニケーション力を育てていくことが大切です。そこには、語彙力も必要になってきます。
子どもたちが外国語を目的や相手意識を持って授業に取り組めるような授業を考えています。
5・6年生の授業では、会話が2往復、3往復します。言って終わりではなく、相手の答えに合わせて「Me,too.」「Nice!」など反応し、どんどんと会話が進んでいきます。子どもたちは楽しんで取り組んでいる様子は、日々のブログでご覧いただいているのでご存知だと思います。

子どもたちが主体的に取り組める授業づくりを進めていきます。

【1日木曜 個人懇談始まりました】

画像1 画像1
校長の榊です。
お忙しい中、またお足下の悪いところ学校までお越しいただき誠にありがとうございます。前回はZOOMですので担任と直接会ってお話しするのは初めて、という方も多いと存じます。ご不明の点は遠慮なく担任にお尋ねください。
さて、学校だより等でも度々「保護者の皆様のお声をお聞かせください」と申しております。個人懇談の時間中は概ね在校しておりますので、お帰りの際何かお話がございましたら、お気軽に校長室にお立ち寄りください。
写真は、落とし物BOXです。普段、児童が自分で探し、物を大事にすることを支援しております。
ただ、学期ごとにリセットしますので、個人懇談にお越しの際は、落とし物BOXをご覧いただけませんか。体育館前の廊下にございます。どうぞよろしくお願いいたします。

画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校からのお知らせ

学校だより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441