最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:145
総数:232744
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

重要 【枚方市教育委員会 新型コロナウイルス感染症拡大による当面の教育活動について】

新型コロナウイルス感染症の現状に鑑み、本市においては以下のとおり教育活動を取り扱います。

(1)授業について
・新型コロナウイルス感染症拡大防止の対策を徹底して、授業を行います。ただし、感染リスクの高い活動は実施しません。

・登校している児童・生徒に対しても、コロナ不安により家庭で学習する児童・生徒に対しても、学びを止めないための取組(ハイブリッド型授業)を実施します。

・学級閉鎖や臨時休業となった児童・生徒に対しては、タブレットを活用して健康観察を行ったり、授業の配信や学習コンテンツの活用、学習プリント等の課題を通じた指導等、学習支援を実施します。


(2)修学旅行等、泊や府県間の移動を伴う行事について  
・府内・府外に関わらず実施しません。 

(3)部活動について(略)
 
(4)授業参観、学級懇談会等について
・保護者が来校しての授業参観は実施しません。

・個人懇談、三者懇談会、学級懇談、体育館等を使用した説明会等は、マスク着用、ソーシャルディスタンスの確保等、基本的な感染症対策をこれまで以上に徹底し、密にならない工夫を施した上で実施可能とします。

なお、感染症拡大の状況により、変更の可能性があります。
画像1 画像1

重要 【重要】新型コロナウイルス感染症の陽性判明時の対応について

教育委員会より新型コロナウイルス感染症の陽性判明時の対応についてお知らせがありました。ご確認ください。

「新型コロナウイルス感染症の陽性判明時の対応について」

(保護者の皆様へのお願い)
(1) 児童・生徒がPCR検査を受診する場合
受診した児童・生徒本人は、検査結果が判明するまで自宅待機をお願いします。また、本人及び兄弟姉妹が通う学校園、保育所等へその旨を連絡してください。

(2) 児童・生徒本人に陽性が確認された場合の連絡について
児童・生徒本人に陽性が確認された場合、本人及び兄弟姉妹が通う学校園、保育所等連絡していただき、保健所の指示に従って療養してください。

(3) 児童・生徒本人が「濃厚接触者」とされた場合
陽性者と最後に濃厚接触をした日から起算して 10 日間を、健康観察期間として自宅待機とします。

(4) 児童・生徒本人が「濃厚接触者」とされずに行政検査を受けた場合
検査結果が出るまで自宅待機をお願いします。検査で「陰性」となった場合は、翌日から登校は可能です。(10 日間の自宅待機は必要ありません。)
※行政検査・・・保健所や医療機関の医師が必要と判断して行う検査

(5) 学級閉鎖等を行っている期間
児童・生徒については、不要不急の外出を控えるようお願いします。
また、児童・生徒のご家族の方については、学級閉鎖等を行っている期間中は、厚生労働
省が発表している「新しい生活様式」の実践例(3密の回避、手洗い・手指消毒、テレワークや時差出勤など)に沿った行動をお願いします。

「児童・生徒本人の陽性」や「濃厚接触者」等とされた場合は、同居者の行動自粛の有無を含めて保健所や医療機関の指導に従ってください。

緊急 【保護者の皆さまへ 不織布マスク着用のお願い】

画像1 画像1
「大阪府で過去最多5千人超の新規感染者の見通し」というニュースが入ってきました。
これまで学校から折に触れお願いし、児童にも伝えていますが、
お子様には、感染防止効果が高いとされる「不織布マスク」の着用をお願いします。

【残念! 駅伝大会中止のお知らせ】

画像1 画像1
↑↑↑市教委の発表

本校では1月7日始業式の後に予選会を行い
選手の発表を準備していたのですが、残念なことになりました。
一同に会する「大会」はできませんが、
今後枚方市全体で選手による「記録会」を計画しています。
詳細は改めてお知らせします。

小学生のみなさんに、文部科学大臣からのメッセージ

下記をタップしてみてね。(ごじょっち より)
「不安やなやみがあったら話してみよう」文部科学大臣からのメッセージ
画像1 画像1

【29日水曜 テトラパック回収は終了しました】

いつも保護者地域の皆様のおかれましては、
本校教育活動にご支援ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
今日29日から1月3日までは学校休業日となっており
教職員は出勤しておりませんので、どうぞよろしくお願いいたします。
*************************
さて、
先だってのPTA本部からのお知らせの通り、また、
写真の掲示にあります通り、テトラパックの回収は
12月20日をもって終了いたしました。
これまでの多大なご協力をありがとうございました!
なお、ベルマーク活動は続きますので、何卒よろしくお願いいたします!
画像1 画像1

(お知らせ)OSAKA子どもの夢応援事業

OSAKA MEIKANでは、昨年度より、ギネス世界記録への挑戦を通して、子どもたちの成功体験の機会創出と物事をやり抜く力を育むことを目的に、“OSAKA子どもの夢“応援事業を行っております。
 第2回目となる今年度は、「環境・ゼロカーボン」をテーマとして、小学生2,000人でギネス世界記録に挑戦するため実施します。
詳しくは下記チラシをご覧ください。
https://drive.google.com/file/d/1pxDk9_J3uQbLUg...
画像1 画像1

枚方市こども夢基金活用事業「冬の七夕フェスト」の開催について

画像1 画像1
枚方市では、「枚方市こども夢基金」を活用して、子どもたちが多様な体験をすることで夢を育むための事業を展開しており、この度、枚方の地域資源である七夕を生かした「冬の七夕フェスト」を開催いたします。

開催日:令和3年12月25日(土)

(1)1000万個の星空プラネタリウム
開催場所:香里ケ丘図書館
開催時間:(1回目)11:30〜12:00 (2回目)14:30〜15:00

(2)天の川(天野川)デジタルライトアップ
開催場所:天津橋周辺
開催時間:17:00〜21:00
   
※いずれも無料。
※(1)1000万個の星空プラネタリウムについては、応募者多数の場合、抽選となります。
(1回あたりの定員40名)

開催の詳細については、枚方市HPへ↓
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000037114.html

重要 【枚方警察署長から 自転車の交通ルールの徹底について】

画像1 画像1
保護者の皆さま。
私(校長)の本校着任以来、校区・市内の坂道の多さに危機感を感じ、学校だよりやブログなどで再三お伝えしてきたこと。残念ながら、現実になってしまいました。
自転車は便利な道具ですが、細心の注意を払わなければ時として凶器に変わります。

被害者はもちろん、将来ある若者の人生を大切にしたいと強く思います。
本件について、枚方警察署長から小中学校長に以下の徹底依頼がありました。内容のご紹介をしますので、何卒ご家庭でも繰り返しご指導をお願いいたします。
→→→指導のチラシです
【枚方警察署長から 自転車の交通ルールの徹底について】
***************************
先日、当署管内において、中学生が乗車する自転車と歩行者が衝突する事故があり、歩行者の方が亡くなりました。
本事故の発生を受けて、以下の事項を中心に生徒に 再度御指導を徹底していただきますよう、よろしくお願いいたします。

1 自転車は車両であること
道路交通法上、自転車は「軽車両」であり、自動車や単車の仲間であること

2 自転車の歩道での通行ルールについて
(1) 歩道は歩行者が優先であること
「自転車通行可」の標識がある歩道等でも、あくまで歩行者が優先であること

(2) 歩道での通行方法について
歩道を自転車で通行する際は、車道寄りの左側をすぐに停止できる速さで通行し、 歩行者の通行を妨害する場合は一時停止するか、自転車を降り押して歩くこと

(3) 保険加入について
自転車保険に加入することが、大阪府自転車条例で規定されていること

【GO!GO!パンサーズ!6年生から全保護者の皆さまへ アンケートご協力のお願い】

校区にあるVリーグ男子バレーボールチーム、Panasonicパンサーズ。
6年生の総合的な学習の時間の活動は、
10月MBSのよんちゃんTVにも取り上げられました。
児童のファン獲得活動は、
今後いよいよ保護者向けにシフトチェンジしていきます。
そこでパンサーズに関して、
児童から保護者の皆さまへ
市場調査を行おうと考えています。
昨日(火)にお手紙を配布しています。
表面に概要、裏面に児童が作ったアンケートとなっています。
期限が22日(月)までです。
もちろん任意提出ではありますが、
児童の活動の充実のため、
より多くの皆さまのご協力を必要としています。(お願いします!)
ご回答はお子様に持たせていただき、
職員室横にあるパンサーズ手紙BOXに投函してください。
なにとぞ、よろしくお願いいたします。

↓↓↓ポスター貼りと五輪報告会でのショットです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 【11月15日の締切 我々の仲間になりませんか? R4枚方市で講師募集中!】

画像1 画像1
↑↑↑こんな子どもたちが待ってまーす!

枚方市立小中学校で先生として働きませんか??
現在、令和4年度4月1日採用予定の任期付講師を募集中です!

■募集〆切:令和3年11月15日(月) (※郵送の場合は、11月15日消印有効)

詳細は
■ 小学校講師 https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000036858.html

■ 中学校講師 https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000036860.html

(^-^)・・・任期付講師になると・・・(^-^)
★任期付講師ための学びの場があるため、知識や経験を得る機会が増えます!
★4月1日採用のため、新年度スタートから、他の先生方と共に学校運営に関われます!
など・・・「教員採用選考合格!」をめざしてる方にもお勧めです。

枚方市では、研修システムを充実させ、学び続ける教職員であることを大切にしています。

↓↓↓ こんな子どもたちが待ってまーす!
画像2 画像2

☆枚方市内の小中学校で働きませんか?☆ 令和4年(2022年)講師募集開始!

枚方市内の小中学校における、令和4年(2022年)4月1日採用予定の任期付講師を募集します。
任期は令和4年(2022年)4月1日から令和5年(2023年)年3月31日までです。

〈応募期間〉
  令和3年(2021年)11月1日(月)〜11月15日(金)
              閉庁日(土曜日・日曜日・祝日)は除く。
  郵送の場合は、11月15日消印有効

〈募集要項と申込書の配布・受付場所について〉
  令和3年(2021年)11月1日(月曜日)より
  輝きプラザきらら4階教育委員会学校教育室教職員担当で、
  募集要項と申込書を配布しています。
  受付は、輝きプラザきらら4階教職員担当でのみとなります。

詳細は、下記URLからもご覧いただけます。  
*小学校募集要項
  https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000036858.html
*中学校募集要項
  https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000036860.html

⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
講師登録も引き続き受け付けております。
画像1 画像1

【ジャングルジムの設置決定について】

PTA保護者の皆さまが、
昨年度から熱心に取り組んで下さっているベルマーク活動。
その行動力によって多くの点数が集まっているのは
既にPTA本部よりお知らせのあったところです。

今回その熱意が市役所中枢に届き、
この秋本校にジャングルジムが設置されることになりました。
写真は株式会社グランツさんから市への寄贈式の様子です。
本校は、ジャングルジム設置予定2校のうち1校に選ばれました。
設置場所は、安全性を検討し中校舎1年教室の手洗い場前、
設置時期は12月中を予定しています。

皆さまのおかげで、このような結果に至りました。
教職員一同、
皆さまの熱い行動に心から敬意を表しますとともに、
心から御礼申し上げます。

※11月中に運動場の「登り棒」も取り替え設置されます!

画像1 画像1

重要 【2021全国学力テスト 本校の結果を公表します】

2021全国学力学習状況調査 本校の結果を公表します。(学校HP)
本資料のリンクはブログ右欄に常設します。
→→https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000037026.html
なお、保護者の皆さま向けに配布した説明資料には、教科ごとの全国平均との比較の数値が記載されています。
関連の記事を、今月末発行の学校だより11月号に記載します。
 
同 枚方市全体の結果はこちらです。
→→https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000036865.html

画像1 画像1

重要 【10月25日以降の教育活動について】

昨今の新型コロナウイルス感染症の現状に鑑み、本市においては以下のとおり教育活動を取り扱います。
詳しくは→→→10月25日以降の教育活動について
画像1 画像1

重要 体育の授業時の肌着着用について

表題の件について、先日「校長への提言・意見コーナー」にお問い合わせがありました。
本件は、4月15日配付の「五常小の約束」の「学習」の項 目3 に記載してありますが、少しわかりにくい表現だったと反省しております。下記のとおり噛み砕いた表現で、改めてお知らせいたします。
詳細は→→→
体育の授業時の肌着着用について
画像1 画像1

iPadお悩み相談室(市教委より)

枚方市教育委員会より、iPadのトラブル解決方法について紹介するウェブページのお知らせがありました。
iPadの操作について困った時に参考にしてください。
「GiGAスク!ひらかた」(下記アドレス)にも掲載されています。随時更新されますので、必要な時に参考にご覧ください。

https://sites.google.com/hirakata.osakamanabi.j... 

【ミライのマナビについて一緒に考えませんか?】

画像1 画像1
【ミライのマナビについて一緒に考えませんか?】

令和3年10月30日(土)13時〜16時 枚方市総合文化芸術センターにて、「GIGA フェス 2021〜ミライのマナビ〜」を開催します!

イベント体験ブースでは、360°リアルタイム撮影やTrue True・LEGO WeDo2.0を使ったプログラミング体験、Viscuitを使った「図工×ICT」体験など、「ミライ」を体験できるイベントも充実しています!

また、枚方市長、市内中高生、吉本興業所属芸人、YouTubeチャンネル登録者数30万人以上の有名保育士など、豪華ゲストによるパネルディスカッションも実施します!

イベント体験ブース、パネルディスカッションは、事前予約が必要です。
詳しい内容は、ポータルサイトをご確認ください。

「GiGAスク!ひらかた」
https://sites.google.com/hirakata.osakamanabi.j...

画像2 画像2

重要 緊急事態宣言の解除に伴う10月1日以降の教育活動について

画像1 画像1
大阪府に発出されている緊急事態宣言の解除の決定を受け、本市においても、昨今の新型コロナウイルス感染症の現状に鑑み、以下のとおり教育活動を取り扱います。


1.教育活動
(1)授業について
○新型コロナウイルス感染症拡大防止の対策を徹底して、授業を行います。
ただし、感染リスクの高い活動は実施しません。

○ハイブリッド型授業は終了します。
ただし、感染の状況により不安を感じて登校できない児童・生徒については、当該児童・生徒及び保護者と相談の上、オンライン等を活用して十分な学習支援を行います。

○臨時休業となった学校の児童・生徒に対しては、タブレットを活用して健康観察を行ったり、授業の配信や学習コンテンツの活用、学習プリント等の課題を通じた指導等、学習支援を実施します。

(2)修学旅行等、泊や府県間の移動を伴う行事について  
○宿泊を伴う学校行事等については、十分な感染防止対策を取ったうえで実施可能とします。
ただし、旅行先の都道府県が大阪からの受け入れを拒否している場合は、延期または行先変更とします。 
   
(3)学校行事(運動会・体育祭・文化祭等)について
○感染防止策を徹底しながら実施とします。

○来場者(保護者等)の観覧等については、マスク着用、人数制限、ソーシャルディスタンスの確保等、基本的な感染症対策を徹底し、密にならない工夫を施した上で実施可能とします。

○感染リスクの高い活動は実施しません。  

(4)部活動について
(中略)
 
(5)授業参観、学級懇談会等について
○個人懇談、三者懇談会、学級懇談、体育館等を使用した説明会等は、マスク着用、ソーシャルディスタンスの確保等、基本的な感染症対策を徹底し、密にならない工夫を施した上で実施可能とします。

○授業参観については、基本的な感染症対策に加え、分散して行ったり、オンラインを活用する等、実施方法を工夫します。

(6)新型コロナウイルス感染症の陽性判明時の対応について
○陽性者が確認された場合、必要に応じて陽性者の所属する学級等を閉鎖するとともに、保健所の疫学調査に協力します。

○学級等の再開については、学校での感染拡大にかかる保健所の見解を確認したうえで判断します。


※なお、新型コロナウイルス感染症拡大の状況により、変更の可能性があります。

重要 枚方市内小中学校 保護者の皆さまへ(教育長からのお願い)

枚方市内小中学校 保護者の皆さま へ(教育長からのお願い)

新型コロナウイルスの変異したデルタ株 が、猛威をふるっています。これまで、少な かった子どもたちへの感染も広がりをみせ ており、大阪府では、9月12日までとして いた緊急事態宣言を9月30日まで延長することとなりました。
さらに読む→→→
枚方市内小中学校 保護者の皆さまへ(教育長からのお願い)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校からのお知らせ

学校だより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441