最新更新日:2024/06/18
本日:count up122
昨日:107
総数:70173
学校教育目標『自らよく考える子』  「あい eye 合い」が合言葉 「みんなちがって みんないい」といえる山田小学校に

1学期終業式

今日は1学期の終業式でした。
終業式に子ども達の成長の証でもある、子ども達の図工などの作品を紹介しました。子ども達はこの1学期の間にたくさんのことに取組み、挑戦しました。そして、大きく成長しました。それも保護者の皆さまと地域の皆さまのおかげです。ありがとうございました。
明日から夏休みとなります。子ども達は、ご家庭や地域で過ごすことになります。どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 お楽しみ会2(しりとり・フルーツバスケット)

今日は、1学期間がんばったご褒美の日。教室に戻ってお楽しみ会の続き。入学から4ケ月、小学校の生活に慣れ、勉強をいっぱいがんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 お楽しみ会1(しっぽとり)

自分のしっぽを守りながら、相手のしっぽを取りに行きます。自分のしっぽの守りに徹する子、危険をおかして相手のしっぽを取りに行く子、それぞれ性格の違いが出ておもしろいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 お楽しみ会(ドッジビー)

ボールではなく、フリスビーを使ってドッジをしました。投げ方によっては大きく軌道が変化するので取るのは至難の業。みんで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 お楽しみ会(キーボー島アドベンチャー)

子ども達に大人気のタイピング練習ソフトです。3年生でローマ字を学習し、タイピングがどんどん上達しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 お楽しみ会2(○×クイズ)

『レベル3です。スヌーピーの誕生日は10月5日である。〇か×か。』

『正解は×、9月5日です。』

この問題、なんと正解者は一人でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 お楽しみ会1(クイズ大会)

お楽しみ会をタブレットを使って進める時代になりました。子ども達の機器操作能力は見事です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 お楽しみ会(出し物発表)

お絵描きコンテスト・コント・ダンス等、各グループで考えた出し物を発表しました。お客さん参加型の出し物が多くて、みんなで楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 お楽しみ会(ハイパー雪合戦)

教室でルールを確認し、いざ体育館へ。雪の代わりに玉入れようの紅白球を使います。防御壁に身を隠し、スキを見て相手陣地に投げ込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 絵日記1

1年生が生活の授業を行いました。
「一年生になってから 一番心にのこっていること」について振り返って、絵日記を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活 絵日記2

絵日記の書き方を思い出して、楽しかったことや嬉しかったこと、緊張したことなど、気持ちも書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放送委員会 昼休みのイベント

昼休みに、放送委員会で企画のイベントを行いました。
今日は、アニメの声真似をタブレットを使って撮影し、ロイロノートで編集して、各学級のテレビで見ました。みんなとても上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生・6年生 山田小オリンピック

5年生と6年生が、山田小オリンピックに挑戦しました。
さすが高学年です。みんなすごく速くてテキパキと動いていました。1年生や2年生などたくさんの子ども達が応援し、とても盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 習字「成長」

5年生が習字に取組みました。
今日は、「成長」を書きました。とめはねに気をつけながら丁寧に書きました。しっかりと練習し、清書していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 心の学習

6年生が、心の学習を行いました。
「メールはむずかしい」というテーマで、メールやライン、チャットなどを利用して対話をするときの難しさについて学習しました。文字で伝えると、気持ちも一緒に伝えることが難しくて、人によってとらえ方が違うことが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音読劇『大きなかぶ』

今日は本番。元気よく声をそろえて『うんとこしょ、どっこいしょ!』をしました。
本番で使ったかぶは見た目の質感・大きさ・重さにこだわった先生たちの手作り作です。
みんな劇を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数テスト

『じこくとじかん』のテストをしました。習ったことを思い出して真剣に問題を解いていました。
学期末はテストがたくさん。どこの教室に行ってもテストをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生・4年生 山田小オリンピック

大会2日目。今日の出場は3年生と4年生。コップを重ねるときは慎重に、ダッシュで戻るときは全力で。周りには応援団も駆けつけ、大きな盛り上がりを見せました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語活動

英語を使って自己紹介をしよう。一人ずつ作った自己紹介カードを集めて、これは誰でしょうクイズ〜! 「I like blue.」 「I like cake.」「I don't like siitake.」 しっかり英語を聞き取って、だれの紹介カードかを当てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽

ここにある楽器、名前を全部言うことができますか?リコーダー練習ができない分、いろいろな学期が登場します。中には、使ったことのない楽器も。一つ手に取り、まわりとリズムを合わせて演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 心の教室
3/4 放課後自習教室
3/7 委員会
3/8 6年生を送る会

学校からのお知らせ

委員会からのお知らせ

学校諸費の徴収について

学校だより

こころの教室だより

としょかんだより

枚方市立山田小学校
〒573-1167
住所:大阪府枚方市甲斐田町1-27
TEL:050-7102-9032
FAX:072-847-5131