最新更新日:2024/05/31
本日:count up36
昨日:123
総数:68192
学校教育目標『自らよく考える子』  「あい eye 合い」が合言葉 「みんなちがって みんないい」といえる山田小学校に

玄関の菊

 地域の方が中心となって育てていただいた菊が花を咲かせました。まだまだこれからですが、立派な菊に仕上げていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1

本の読み聞かせ

 今日は雨なので図書室で絵本の読み聞かせがありました。図書委員の二人が担当しました。「ごろごろにゃーん」という本で、最初と最後のページを除いて全てのページが「ごろごろにゃーんごろごろにゃーんと、ひこうきはとんでいきます」という文章でした。不思議な魅力の絵本でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の花

 学校にきれいな花が咲いています。コスモスやマリーゴールド。緑のカーテンからの朝顔が広がってきれいに咲きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遊具のペンキ塗り ありがとうございます。

 夏休みに校務員さんが、鉄棒とジャングルのペンキ塗り、そして逆上がり補助板の修理をしてくれました。子ども達は楽しそうに遊んでいます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽鑑賞会 1

 アンサンブル・レネットさんに来ていただいて、音楽鑑賞会を行いました。「情熱大陸」や「口笛吹きと子犬」など、ピアノやコントラバス、ドラムやマリンバなどを使って演奏していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽鑑賞会 2

 後半は、台所用品を使って「台所狂騒曲」を楽しく演奏してくれました。とても楽しいパフォーマンスでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話キューピット 再開1

 新型コロナウイルス感染症における緊急事態宣言が解除されましたので、お話キューピットさんに来ていただき、読み聞かせを再開しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話キューピット 再開2

 楽しい本を読んでいただきました。しっかり聞いて楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会2

1学期に6年生が作成したあいさつ運動の動画をもう一度見ました。学校内でのあいさつはできる子がたくさん増えましたので、次は、交通立ち番や地域の方へのあいさつができるようレベルアップしてほしいです。
6年生が夏休みに取り組んだ平和ポスターが学校賞をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会1

画像1 画像1
画像2 画像2
オンラインで行っていた集会を通常の形で行えるようになりました。校長先生との『あい、eye、合い』の挨拶をしっかりとできました。生活指導の先生からは、公園での遊び方のお話がありました。
(1)遊具など譲り合って (2)自転車の止め方 (3)自転車のスピードに注意 (4)暗くなる前に帰る 
今日話した4つの約束をちゃんと覚えているかお家で聞いてみてください。

平和ポスター作品展 学校賞受賞

 6年生が取組んだ「第32回枚方市平和ポスター作品展」において、山田小学校が学校賞をいただきました。新しくできた枚方市総合文化芸術センターにて、各小学校の児童の優秀作品の展示と表彰式がありました。すばらしい作品ばかりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールに鴨

 学校のプールに鴨が優雅に泳いでいます。自分の池のようにリラックスしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

平和のつる

 6年生が修学旅行に行きます。広島の平和記念公園でセレモニーを行い、原子の子の像に山田小学校の全児童で折ったつるを捧げます。6年生が一緒になってつるを折りました。平和を願う気持ちを込めて。
画像1 画像1

運動会 ありがとうございました!

画像1 画像1
 第142回運動会を終えることができました。
 保護者の皆さまや地域の皆さまのご理解とご協力のおかげと感謝申し上げます。ありがとうございました。
 快晴の中、子ども達は取組んできとこと以上の成果を披露してくれました。本当によくがんばり、大きく成長してくれたと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

委員会からのお知らせ

学校諸費の徴収について

学校だより

こころの教室だより

としょかんだより

枚方市立山田小学校
〒573-1167
住所:大阪府枚方市甲斐田町1-27
TEL:050-7102-9032
FAX:072-847-5131