最新更新日:2024/06/30
本日:count up10
昨日:51
総数:71268
学校教育目標『自らよく考える子』  「あい eye 合い」が合言葉 「みんなちがって みんないい」といえる山田小学校に

1年生 席替え

 席替えをしました。名前を呼んで新しい席に座って確認した後、自分の席に戻って、机といすを移動しました。とてもスムーズに席替えを行うことができました。すばらしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 1学期を振り返ってみよう

 ワークシートに1学期を振り返り、自分のあゆみを自分でつけました。先生と一緒に一つひとつ振り返りました。どんなことをしてよく遊んだとか、楽しかった学習についても振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語『こんなことしたよ』

日記を書く勉強をしました。
どんなことをしたか、どんな気持ちになったかを考えて書きます。
文を書くことに慣れ、作文を上手に書けるようになってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 交通安全教室

道路に潜む危険について説明をしっかりと聞き、注意して歩く訓練をしました。小学生になり、子どもだけで道路を歩く機会が増えています。いつもお家の人が言っていること、今日訓練したことに注意して事故のないよう気をつけてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図工作品

 「アジサイとカタツムリ」の作品が完成しました。個性豊かな、すばらしい作品となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数『たしざん』

玉入れゲームをして、入った球の数をたし算を使って考えました。
玉入れゲームは大盛り上がり!そのあとの計算もしっかりとできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図工「アジサイとかたつむり」

 今日は、この前に作ったアジサイとかたつむりを一緒にして、作品を完成させました。たくさんの作業がありましたが、一つずつ説明をしっかり聞いて完成させていきました。素晴らしい作品になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図工 アジサイ

 画用紙にクレパスでアジサイの葉を描きました。そして、カタツムリに色を塗って、アジサイの葉とカタツムリと、以前に折り紙で作ったアジサイの花を組み合わせて完成です。どんなアジサイが完成するか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数 かずを さがそう

 「かずを さがそう」と、タブレットのロイロノートのカメラ機能を使って、校舎の中や運動場で数を探し写真にしました。撮った写真をみんなで見て、1から10のいろいろな数を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活 朝顔の観察

 育ってきた朝顔を観察し、かんさつカードに記録しました。タブレットのロイロノートのカメラ機能を使って写真を撮り、画像を見て絵を描いたり、葉の様子を言葉で表して作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数『たし算』

算数の時間に初めてノートを使って書きました。マスからはみ出ないよう気を付けて、しきと答えを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活

 畑に植えたさつまいもと、朝顔に水をやりました。どんなふうに成長しているか確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 音楽「うたに あわせて リズムを うちましょう。」

 カスタネットでリズムをとりながら、「みんなで あそぼう」などの歌を歌いました。みんな楽しく、上手に歌に合わせてリズムをとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数「0と いう かず」

10までの数について多面的にみることができるように、2つずつ交互に唱えたり、途中の数から唱えたり、大きい数から小さい数の順に唱えたりしました。そした、1つもないことを 0 と表すことを学びました。しっかり考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 タブレットの使い方

 ICTサポート員の方に教えてもらいながら、タブレットの使い方と注意、そして実際にロイロノートを使って、自分の名前のプレートを写真に撮って提出しました。上手に使えたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生・2年生 遠足 京都水族館 合同打ち合わせ

 体育館に、2年生が先頭となり1年生と一緒にグループになって集まりました。
 グループで自己紹介をし合い、その後日程やルールなどの話がありました。みんなが協力して、仲良く楽しめるようにしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 タブレット2

使った後の片付けも大事です。使わない時はランドセルの横にしまっておきます。ランドセルを取り出す時に、タブレットが引っかかって落ちないように気をつけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 タブレット1

今日が初タブレットだったので、6年生とICT支援員の前川さんが教えに来てくれました。
6年生が代わりにアルファベットを入力してくれたり、写真の撮り方を教えてくれたりしました。
これから徐々に使い方を覚えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活 朝顔植え

 朝顔を育てるために、今日は鉢に土を入れ種をまいて肥料と水をあげました。みんなてきぱきと動いて上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語 音読カード

 音読カードを作りました。今日から音読の宿題があります。「あめですよ」が今日の音読の宿題です。お手数をおかけしますが、お家で音読をきいてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/4 水泳指導 最終日
7/5 個人懇談会
諸費振替
7/6 個人懇談会
心の教室
7/7 令和3年度卒業アルバム配布
7/8 令和3年度卒業アルバム配布
ベル袋回収
放課後自習教室
7/9 子どもいきいき広場
7/10 第26回参議院議員通常選挙
枚方市立山田小学校
〒573-1167
住所:大阪府枚方市甲斐田町1-27
TEL:050-7102-9032
FAX:072-847-5131