最新更新日:2024/05/31
本日:count up35
昨日:123
総数:68191
学校教育目標『自らよく考える子』  「あい eye 合い」が合言葉 「みんなちがって みんないい」といえる山田小学校に

3年生 オンライン参観 国語「外国のことをしょうかいしよう」

 外国の国についてグループで調べたことを、聞く人に伝わるように話の組み立てを考え、話し方を工夫しました。いろいろな国についての発表があり、その国のことがよく分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組 算数「ぼうグラフと表」

今日は「その他」の考え方を学習しました。考えをロイロノートに記録していくのですが、タイピングの上達ぶりに驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 プログラミング学習 レゴ

 レゴWeDo2.0を使ってプログラミング学習を行いました。今まで学習したことを使って、車を組み立てタブレットでプログラミングし、車を動かしました。様々な動きを試してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工「ぼくの・わたしのつくった虹」 完成作品

 絵の具で自分が考えた配色で、虹を描きました。同じ形の虹ですが、人それぞれで、色の濃淡もあり個性が表れています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図工「昔話の版画を作ろう」 3

 いよいよ刷る作業になりました。青・緑・茶色・黄色の四種類の色を組み合わせて刷って版画にしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工「昔話の版画を作ろう」 4

 みんなで協力して刷ることができました。同じ絵でも一人ひとり違った版画となり、個性が表現されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工「昔話の版画を作ろう」 2

 今日は、背景にヘラのようなもので模様をつけました。それができたら、色を分けたい部分をカッターで切り取りました。根気のいる作業でしたが集中して行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書初め

 書初めで、「友だち」を書きました。しっかり練習し思いを込めて書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 英語活動「クイズ大会をしよう」

 自分で考えたクイズをペアで出し合って、英語でコミュニケーションしました。タブレットで作ったヒントや答えを見せたり言ったりしながら、楽しくクイズ大会をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語「外国のことをしらべよう」

 漢字の学習をした後、教科書を読み、自分の興味のある国についてタブレットで調べました。社会で学んだことも学習に生かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 音楽「祭りばやしに親しみましょう。」2

 今日は太鼓に挑戦しました。「ドンドンドン ウン ドンドコドン ウン」と「ドンドコドンドンドンドンドン ウン」と「ドン カカ ドン カカ ドン カカ ドン ウン」を練習しました。2つを続けてたたくことにも挑戦しました。みんなでそろえることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽「祭りばやしに親しみましょう。」

 3つの音で、おはやしの旋律をつくろうと、ラとドとレの音で一人ひとり旋律を作り、オルガンで演奏しました。その後、太鼓の練習も代わる代わるしました。とても上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 クラブ見学1

 4年生から始まるクラブ活動を選ぶために、クラブ活動の見学をしました。山田小学校には、パソコン、手作り、マンガ、将棋・オセロ、インドアスポーツ、アウトドアスポーツの6つのクラブがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 クラブ見学2

 どのクラブもみんな楽しそうに取組んでいました。さて、4年生になったらどのクラブを希望するのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図工「昔話の版画を作ろう」

 昔話の一場面を切り取って、スチレン版画を作ります。まずスチレン版画の作り方を動画で見ました。それから、昔話の紙芝居を使ってどの場面を版画にするか考えました。一人ひとり選んだ場面が違っていて、出来上がりが楽しみです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数「かけ算の筆算を考えよう」

 今日は、2けたの数をかける計算に取組みました。動画の説明を見たり、一つひとつ丁寧に筆算を確認し、計算の仕方を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語活動「3ヒントクイズ」

『It's an animal.』『Color is gray.』『It's small size.』 → 『It's a mouse.』
英語で言われた、3つのヒントを聞き取り、それが何かを英語で答えます。
質問も、『Hint please.』と英語を使ってできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語「俳句に親しむ」

世界一番短いうた、俳句。昔の人が残した名作が教科書にずらりと載っています。今日は、一つ一つていねいに画用紙に写しました。五・七・五のリズムや、季節の情景等を味わえるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 お楽しみ会

今日は、2学期がんばったご褒美の日。おにごっこやドッジボール等をしてクラスで楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科「電気で明かりをつけよう」 1

 どんなものが電気をとおすのだろうかと実験キットを使っていろいろなものに電気を通してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
3/1 PTAあいさつ運動
3/2 心の教室
3/4 放課後自習教室

学校からのお知らせ

委員会からのお知らせ

学校諸費の徴収について

学校だより

こころの教室だより

としょかんだより

枚方市立山田小学校
〒573-1167
住所:大阪府枚方市甲斐田町1-27
TEL:050-7102-9032
FAX:072-847-5131