最新更新日:2024/06/24
本日:count up71
昨日:43
総数:70696
学校教育目標『自らよく考える子』  「あい eye 合い」が合言葉 「みんなちがって みんないい」といえる山田小学校に

3年生 校外学習 昼食3

 お楽しみのおやつも食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 校外学習 昼食2

 みんなでお弁当を美味しくいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 校外学習 昼食1

 山田池公園に移動してお弁当タイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習 旧田中家4

 竪穴住居も中に入って見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習 旧田中家3

 鋳物も見学しました。作られた鋳物がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習 旧田中家2

 昔の家と道具などについて説明していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習 旧田中家1

 王仁公園の近くの旧田中家に来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習 河内ソーメン4

 最後に質問をしました。河内ソーメンについてたくさんの事を学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習 河内ソーメン3

 体験もさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習 河内ソーメン2

 河内ソーメンの作り方を詳しく教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習 河内ソーメン1

 河内ソーメン工場に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習 出発

 河内ソーメン工場に向かって出発しました。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数「小数」

小数を理解するために数直線を利用します。今日はロイロノートで先生から配布された課題を提出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 漢字テスト返し

毎日毎日がんばって取り組んでいる漢字の練習。10問テストで漢字の力が身に付いているか確かめます。間違えたところはすぐにやり直しをし、また一つ一つ覚えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習に向けて

 校外学習で、河内そうめん工房にお世話になりいろんな学習をします。その時に工房の方にする質問を、ロイロノートを使ってグループで相談しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数プレテスト

 円とわり算のプレテストに取組みました。定規やコンパスを使って問題を解きました。答え合わせは、ロイロノートに送られた答えを見て確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・理科『かげと太陽』

日なたと日かげでは地面の温度にも違いがあるのだろうか?朝・昼と調べを進めて発見したことをまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語「パラリンピックについて調べよう」

 要約してまとめる力をつけるために、パラリンピック紹介集を作っています。今日は、本から調べてまとめることを決め、分かったことを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工作品「想像したことを絵に表そう」

 国語の「詩を読もう」の単元で学習した「紙ひこうき」と「夕日がせなかをおしてくる」から想像したことを絵に表しました。個性豊かな絵が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 音楽「きみの手と きみの手」

 「きみの手と きみの手」を歌いました。歌詞の意味を考えて、音の強弱など歌い方を変えながら丁寧に歌っていました。気持ちが伝わるように思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 心の教室
3/4 放課後自習教室
3/7 委員会
3/8 6年生を送る会

学校からのお知らせ

委員会からのお知らせ

学校諸費の徴収について

学校だより

こころの教室だより

としょかんだより

枚方市立山田小学校
〒573-1167
住所:大阪府枚方市甲斐田町1-27
TEL:050-7102-9032
FAX:072-847-5131