最新更新日:2024/06/21
本日:count up5
昨日:43
総数:70630
学校教育目標『自らよく考える子』  「あい eye 合い」が合言葉 「みんなちがって みんないい」といえる山田小学校に

3年生 漢字テスト返し

毎日毎日がんばって取り組んでいる漢字の練習。10問テストで漢字の力が身に付いているか確かめます。間違えたところはすぐにやり直しをし、また一つ一つ覚えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習に向けて

 校外学習で、河内そうめん工房にお世話になりいろんな学習をします。その時に工房の方にする質問を、ロイロノートを使ってグループで相談しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数プレテスト

 円とわり算のプレテストに取組みました。定規やコンパスを使って問題を解きました。答え合わせは、ロイロノートに送られた答えを見て確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・理科『かげと太陽』

日なたと日かげでは地面の温度にも違いがあるのだろうか?朝・昼と調べを進めて発見したことをまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語「パラリンピックについて調べよう」

 要約してまとめる力をつけるために、パラリンピック紹介集を作っています。今日は、本から調べてまとめることを決め、分かったことを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工作品「想像したことを絵に表そう」

 国語の「詩を読もう」の単元で学習した「紙ひこうき」と「夕日がせなかをおしてくる」から想像したことを絵に表しました。個性豊かな絵が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 音楽「きみの手と きみの手」

 「きみの手と きみの手」を歌いました。歌詞の意味を考えて、音の強弱など歌い方を変えながら丁寧に歌っていました。気持ちが伝わるように思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「かげと太陽」

かげの向きを記録したシートをもとに気がついたことを班ごとに発表しました。それぞれの気づきから、太陽の動きについて考えを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ブラッシング指導

 歯科衛生士の方に来ていただいて歯について学習しました。
 虫歯にならないように、歯を丈夫に保つためにどうしたらいいかなどを学びました。
 最後に分かったことやこんな風にしようなど、今日の振返りを書きました。
 授業が終わった後に、歯科衛生士さんがみんなの振返りを読んで、一言書いてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工「想像したことを絵にあらわそう」 完成

 想像したことを絵に表そうと取組んできた作品が完成に近づきました。すでに完成した人もいます。どんな作品になったのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 視力検査

 多目的室で距離をとりながら視力検査を行いました。養護教諭から目についてのお話を聞いた後、検査を行いました。静かにスムーズにできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 心の教室
3/17 卒業式準備
3/18 第142回卒業証書授与式

学校からのお知らせ

委員会からのお知らせ

学校諸費の徴収について

学校だより

こころの教室だより

としょかんだより

枚方市立山田小学校
〒573-1167
住所:大阪府枚方市甲斐田町1-27
TEL:050-7102-9032
FAX:072-847-5131