最新更新日:2024/05/31
本日:count up42
昨日:123
総数:68198
学校教育目標『自らよく考える子』  「あい eye 合い」が合言葉 「みんなちがって みんないい」といえる山田小学校に

3年生 国語「モチモチの木」

主人公’豆太’の気持ちや行動が大きく変わった部分について考えました。教科書の本文を写真に撮り、線を引いた部分をロイロノートで交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 心の教育の日1

 斉唱「きみのて と きみのて」と「とどけよう このゆめを」を発表しました。2曲目には鉄琴を入れて発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 心の教育の日2

 気持ちのこもった歌声は心に響くものでした。鉄筋もとても良い雰囲気を出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育「ハンドボール」 練習

 運動場でハンドボールに取組みました。まずはグループでパスをしながら前に進む練習をしました。全員がボールに触れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育「ハンドボール」 試合

 その後、試合をしました。やっていくうちにどんどんパスが上手くなり、楽しめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語活動「色と形」

色と形の言い方を同時に覚えて、ほしいものを相手にたずねました。『(楽器の)トライアングルは、形から付いた名前だったのか!』色は知っている子が多かったですが、形はあまり知らなかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習 昼食3

 お楽しみのおやつも食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 校外学習 昼食2

 みんなでお弁当を美味しくいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 校外学習 昼食1

 山田池公園に移動してお弁当タイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習 旧田中家4

 竪穴住居も中に入って見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習 旧田中家3

 鋳物も見学しました。作られた鋳物がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習 旧田中家2

 昔の家と道具などについて説明していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習 旧田中家1

 王仁公園の近くの旧田中家に来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習 河内ソーメン4

 最後に質問をしました。河内ソーメンについてたくさんの事を学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習 河内ソーメン3

 体験もさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習 河内ソーメン2

 河内ソーメンの作り方を詳しく教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習 河内ソーメン1

 河内ソーメン工場に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習 出発

 河内ソーメン工場に向かって出発しました。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数「小数」

小数を理解するために数直線を利用します。今日はロイロノートで先生から配布された課題を提出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 漢字テスト返し

毎日毎日がんばって取り組んでいる漢字の練習。10問テストで漢字の力が身に付いているか確かめます。間違えたところはすぐにやり直しをし、また一つ一つ覚えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

委員会からのお知らせ

学校諸費の徴収について

学校だより

こころの教室だより

としょかんだより

枚方市立山田小学校
〒573-1167
住所:大阪府枚方市甲斐田町1-27
TEL:050-7102-9032
FAX:072-847-5131