最新更新日:2024/06/30
本日:count up10
昨日:51
総数:71268
学校教育目標『自らよく考える子』  「あい eye 合い」が合言葉 「みんなちがって みんないい」といえる山田小学校に

4年生 国語「お願いやお礼の手紙を書こう」

相手や目的を考えて手紙を書く力をつけるために、お礼の手紙を書くことに取り組んでいます。用件をはっきりと具体的に書くことや、手紙の形式に気をつけて、丁寧な言葉で書きました。どんな手紙が出来上がるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 パッカー車体験

枚方市のごみ減量推進課の方が来られて、ゴミの減量に関するお話をしていただきました。話を聞いたあと、実際にパッカー車にゴミを投入するところを体験させていただきました。ゴミを減らす工夫、再利用する工夫を考えながら日々を過ごせるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語「走れ」

 中心人物の変化をとらえる力をつけるために、今日は、平行読書の中心人物の気持ちのビフォーアフターカードづくりに取り組みました。自分で選んだ本の文章から中心人物の気持ちの変化を読み取り、交流しました。とても集中して取り組み、自分の考えたことをしっかり相手に伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 英語活動

 今日は、好きな曜日についてたずねたり、答えたりして伝え合おうと取り組みました。曜日の言い方を確認して、自分が好きな曜日とその理由も考えて伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図工 ステンドグラス

 ステンドグラスで名前を作ろうと取り組んでいます。まずはひらがなで好きな字体をタブレットで調べて、自分の名前を一文字ずつ画用紙に描きます。集中して上手に描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科「電気のはたらき」

 今日は、電気のはたらきの学習に使う、実験道具を組み立てました。先生の説明を聞いてみんなで協力して作りました。そして、説明書を自分で読んでスイッチを組み立てたりもしました。集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数「角の大きさの表し方を調べよう」

 今日は、いろいろな角をつくって大きさを調べようと、取り組みました。
 2枚の円を組み合わせていろいろな角を作り、角の大きさがどのように変わるか調べたり、分度器の使い方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/1 個人懇談会
PTA挨拶運動
ベル袋配布
お話キューピット
7/2 子どもいきいき広場
7/4 水泳指導 最終日
7/5 個人懇談会
諸費振替
7/6 個人懇談会
心の教室
7/7 令和3年度卒業アルバム配布
枚方市立山田小学校
〒573-1167
住所:大阪府枚方市甲斐田町1-27
TEL:050-7102-9032
FAX:072-847-5131