最新更新日:2024/06/21
本日:count up4
昨日:43
総数:70629
学校教育目標『自らよく考える子』  「あい eye 合い」が合言葉 「みんなちがって みんないい」といえる山田小学校に

5年生 お楽しみ会

今日は、2学期がんばったご褒美の日。教室で出し物大会・体育館でドッジボール等、みんなで楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 情報モラル学習「"ウチら"のルールとわが家のルール」

私たちの身の回りには色々なルールがあるが、インターネットや携帯電話を使うときにはどのようなことに気をつければいいか動画を見て、みんなで考えました。
「我が家のルール」と友だちで決めた「ウチらのルール」のどちらを優先すればいいか主人公の迷う姿を通して、情報社会におけるルールの重要性やルールを守ることの意義について気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 英語 聞き取りテスト

 Unit7で学んだ「What would you like?」について聞き取りテストに取組みました。CDの指示を聞いて回答していきました。英語をしっかり聞き取って答えることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工 版画

今日は版画版に下絵を描きました。赤鉛筆でていねいに線をなぞっていきました。集中して取組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語「おすすめの本を紹介しよう」

自身が選ぶおすすめの本をどう紹介するか、グループで話し合いました。どんな紹介分が仕上がるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語「伝記を読んで感想文を書こう」 準備

 3学期に行う「伝記を読んで感想文を書こう」に向けて、図書室で伝記を借りました。
 冬休みの間に読んで準備をしておきます。どんな伝記を読もうかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数「三角形の面積」

三角形の面積はどのようにすれば求められるか?図に線をかき加えたり、一部を切り取って移動させたりして、既習の形(正方形・長方形・平行四辺形)を作り出すことで答えにたどりつくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数「面積の求め方を考えよう」

 今日は、どんな形の平行四辺形でも、底辺の長さと高さが等しければ,面積は等しくなることを学びました。ノートをきちんと分かりやすくとっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽 合奏1

 「キリマンジャロ」という曲を合奏しました。音楽室からのりのりの演奏が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽 合奏2

 それぞれがそれぞれの楽器を見事に奏で、一つの音楽としていました。素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 調理実習「ゆでる」6

お皿に盛り付けて完成です。包丁と火を使って安全に調理することができました。味の方は、、、お家で感想を聞いてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 調理実習「ゆでる」5

包丁使いは、慎重に慎重に。ゆで卵も薄皮までしっかりとむきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 調理実習「ゆでる」4

ゆでた青菜は艶やかな色になり、食欲を増します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 調理実習「ゆでる」3

次は、ほうれん草。まずは、しっかり洗って、細かい土を落とします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 調理実習「ゆでる」2

基本のゆで時間は10〜12分ですが、好みの固さに合わせて時間をはかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 調理実習「ゆでる」1

1学期はできなかった調理実習をしました。まずは、卵をゆでます。水の分量と火加減に気をつけて。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 心の教育の日1

 群読「生きる」と合唱「いのちの歌」を発表しました。さすが高学年です。堂々とした発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 心の教育の日2

 群読や長いセリフの呼びかけは、しっかり言えていて心に響きました。そして、「いのちの歌」もきれいで、素晴らしい歌声でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 コマツ工場見学6

コマツ工場の方々、ありがとうございました。
工場で学んだことを社会の学習、将来の生き方にいかします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 コマツ工場見学5

最後にクイズ大会をしました。コマツ製作所に関わるクイズが3問+じゃんけん大会。優勝者2人にはご運転席試乗体験の褒美がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 心の教室
3/17 卒業式準備
3/18 第142回卒業証書授与式

学校からのお知らせ

委員会からのお知らせ

学校諸費の徴収について

学校だより

こころの教室だより

としょかんだより

枚方市立山田小学校
〒573-1167
住所:大阪府枚方市甲斐田町1-27
TEL:050-7102-9032
FAX:072-847-5131