最新更新日:2024/06/21
本日:count up37
昨日:45
総数:70619
学校教育目標『自らよく考える子』  「あい eye 合い」が合言葉 「みんなちがって みんないい」といえる山田小学校に

5年生 宿泊学習 マキノ高原 出発

 5年生が全員、マキノ高原へ向けて学校を出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽

 「いのちの歌」に取組んでいます。とってもきれいなハーモニーを響かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数「分数のたし算とひき算」

 今日は、分数を用いた時間の表し方を学習しました。15分は何分の何時間かなど、クラスを2つのグループに分けて少人数で学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語「注文の多い料理店」1

 注文の多い料理店で学んだ、「物語の面白さを解説する文章を書く力」を使って、宮沢賢治の作品を紹介するリーフレットを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 国語「注文の多い料理店」2

 とても分かりやすく、「あらずじ」や「物語の構成」、「様子や音を表す言葉」など、そして、感想も書けていました。図書室の前に掲示をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科「雲と天気の変化」

自然についての学習から自然災害に発展させて考えを深めました。毎時間のふり返りをロイロノートで提出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科「雲と天気の変化」

 天気を予想し、気象について調べたことを交流しました。ロイロノートで自分の意見を書き、交流しました。とても集中して取組めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工作品

 ペットボトルのラベルを考えて、自分だけの飲料水を作りました。中身は絵の具で作りましたので飲めません。個性豊かなものができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 国語「伝えた、心に残る言葉」

 「伝えたいことが印象に残るように話す力」をつけるために、心に残った言葉を聞く人の心にも残るように話そうと取組み、今日は最後でみんなの前で発表しました。素晴らしい発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 キャンプの説明

 近づいてきたキャンプについて、自分たちで作ったしおりと現地の写真を見ながら説明を聞きました。楽しみがどんどん膨らんでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科『雲と天気の変化』

天気図を見比べて考察したことをロイロノートにまとめます。ローマ字打ちのタイピングが卓越してきました。まとめ方にもいろいろ工夫が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

委員会からのお知らせ

学校諸費の徴収について

学校だより

こころの教室だより

としょかんだより

枚方市立山田小学校
〒573-1167
住所:大阪府枚方市甲斐田町1-27
TEL:050-7102-9032
FAX:072-847-5131