最新更新日:2024/05/31
本日:count up48
昨日:123
総数:68204
学校教育目標『自らよく考える子』  「あい eye 合い」が合言葉 「みんなちがって みんないい」といえる山田小学校に

6年生 調理実習「献立を工夫して」4

 分からないところは、友だちや先生に聞きながら完成させました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 調理実習「献立を工夫して」5

 楽しそうに取組み、上手く作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 調理実習「献立を工夫して」6

 食べてみると固かったり、味が薄かったり。実際に料理することの難しさを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 心の教育の日1

 呼びかけ「平和について考えたこと」は、広島への修学旅行で学んだことも含めた発表でした。合唱「カイト」は、一人の人を大切にする心を込めて歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 心の教育の日2

 平和についての呼びかけは、大切なことを伝えてくれました。そして、合唱は難しい歌だったと思いますが、素晴らしい歌声を披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 一年間の歴史

 今年度の活動内容を表にして廊下に掲示しています。子ども達の取組みと成長、そして担任のがんばりがうかがえる成長表となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 図工 模写1

 図工で取組んできた「模写」が、今日で完成です。すごく細かいところを集中して丁寧に色を塗っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工 模写 完成2

 同じ絵を模写しているのに、違う絵になるところが面白いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数「データの調べ方」

数あるデータの中から必要なものを選んで処理する力を身につけます。今日は平均値を比べて答えにたどり着く方法を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語「ヒロシマのうた」

 「いくつかの本を関連付けて読み、自分の考えを深める力」をつけるために、今日は、「読み」の視点を交流し、感じたことをまとめました。いつも通り集中して取組めていました。6年生は授業へ向かう姿勢がいつも素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育「ティーボール」

コーンの上に置いたボールを打ちます。パッコ〜ンとかっとばした時は、とても気持ちいいです。試合が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科・テスト直し

テストが返されました。間違えたところは教科書やノートを見て、先生の説明を聞いて、自分でやり直しをすることで、課題を克服する力を身に付けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語「町の未来をえがこう」 10月28日

 「自分の考えを伝えるために必要な情報を活用し伝える力」をつけるために、自分の地域の未来について班ごとにプレゼンテーションを発表しました。いろんなことをしっかりと調べ、その情報を基にして提案をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 平和セレモニー予行演習

 迫ってきた修学旅行に向けて、今日は運動場で平和セレモニーの練習をしました。当日は大勢の前で行うことになるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年・算数『比例と反比例』

『なぜその答えになるのかを説明しよう。』単に答えを求めるだけではないので難しい課題ですが、これまで学習したことをもとに、図や言葉を使ってロイロノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 外国語「人の職業や性格などを紹介しよう。」

 「なりきりクイズを作ろう」とみんなの知っている人を英語で紹介する活動をしました。グループで紹介する人を決めて、紹介する内容をタブレットで調べ、役割分担し紹介する英文を考えて練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科「月の形の変化と太陽」

 月の位置と月の形の変化を見るために、暗くした部屋で、月に見立てたボールに太陽に見立てた電灯の光を当てて調べました。その月をタブレットのカメラで写真撮影しました。一目瞭然で分かりやすかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科「生活を豊かにソーイング」

 ソーイングのまとめをしました。今まで学んだことをふり返り、最後に自分で作った巾着袋がきちんとできていて修学旅行で使えるか確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 1年間の歴史

 6年生の1年間の歴史がまた刻まれました。一つひとつ力をつけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 国語「町の未来をえがこう」

 「自分の考えを伝えるために必要な情報を活用し伝える力」をつけるため、自分の地域の未来について提案しようと取組んでいます。今日は、教科書の「町の幸福論」を読んで自分たちの町について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

委員会からのお知らせ

学校諸費の徴収について

学校だより

こころの教室だより

としょかんだより

枚方市立山田小学校
〒573-1167
住所:大阪府枚方市甲斐田町1-27
TEL:050-7102-9032
FAX:072-847-5131