最新更新日:2024/05/31
本日:count up42
昨日:123
総数:68198
学校教育目標『自らよく考える子』  「あい eye 合い」が合言葉 「みんなちがって みんないい」といえる山田小学校に

6年生 オンライン中学校説明会

 中宮中学校のクラブ活動などの紹介は動画で配信され、昨日みんなで見ました。今日は、中学校区の明倫小学校と中宮小学校も一緒に中宮中学校とオンラインで繋がり、各小学校から中宮中学校に質問をしました。、テスト勉強のことや休み時間、クラブの朝練習について生徒会の人が答えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 図工「オルゴール制作」

オルゴール作りに取り組んでいます。下絵をていねいにていねいに彫り進める姿は、真剣そのものです。柄や模様にそれぞれの工夫があり、でき上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 1年間の歴史

 6年生の歩みが後少しとなりました。6年生の今までの歴史です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 オンライン参観 総合「一年間の思い出を俳句で詠もう」

 思い出をふり返り、俳句を書いて発表しようと、思い出のムービーを見て俳句を考えました。そして、一人ひとり発表しました。エピソードを思い出す俳句や感謝を伝える俳句など、温かい気持ちが伝わるとても良い発表でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 外国語『ハーヴィー先生に質問』

カナダ出身、ネイティブイングリッシュのハーヴィー先生に、子ども達から質問をしました。もちろん、やり取りはオールイングリッシュ。6年生のリスニング力、スピーキング力に感心しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科「発電と電気の利用」

 身の回りの電気の利用について、ハーヴィー先生と一緒に学習しました。身近な電化製品を仲間分けし、電気を使う量を少なくするために工夫を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 英語「自分のことを伝えよう」

 今来られているハーヴイ先生に質問をして、〇×クイズをしました。その後、自分のことをハーヴイ先生に伝えるために、名前やその意味、好きなことなどを英語で表現しました。
全員がハーヴイ先生に、自分のことを英語で伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語「心が動いたことを十七音で表そう」表そう」

 生活の中で気づいたことや、季節を感じたこと、今の心境や気持ちを俳句で表しました。季語を使っているところや、俳句のリズムを見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 家庭科「共に生きる生活」

 「在校生に感謝の気持ちをこめて、ぞうきんを作ろう。」とミシンを使って今まで学習したことを活用して、ぞうきんを作りました。みんなで協力して、とても上手に作ることができました。6年生が感謝の気持ちをこめて作ったぞうきんを、在校生の子ども達がもらうのは、とても嬉しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 こころの劇場『はじまりの樹の神話〜こそあどの森の物語』動画視聴

 劇団四季の日本全国の子どもたちに演劇の感動を届ける「こころの劇場」プロジェクトが、新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受け、今年度は動画での配信となりました。
 『はじまりの樹の神話〜こそあどの森の物語〜』の本編映像と、本作の上演に至るまでの制作の過程を紹介する特別映像を見ました。
 物語は、こそあどの森で暮らす主人公・スキッパーと大昔から来た少女・ハシバミの交流を通して、人と人とのつながりの大切さを描く、劇団四季のオリジナルファミリーミュージカルの最新作です。
 5、6時間目の2時間かけて見ましたので、大丈夫かなと思いましたが、物語に引き込まれ最後まで楽しんで見ることができました。ありがとうございました。

画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

委員会からのお知らせ

学校諸費の徴収について

学校だより

こころの教室だより

としょかんだより

枚方市立山田小学校
〒573-1167
住所:大阪府枚方市甲斐田町1-27
TEL:050-7102-9032
FAX:072-847-5131