最新更新日:2024/06/01
本日:count up31
昨日:72
総数:83189
笑顔あふれる 学ぶ喜びのあふれる 信頼される学校  ウェル・ビーイングな学校で 学びを生きる力に

カレー作りを始めます!

ウォークラリーで、食材獲得のミッションを行動班でクリアし、具材をゲット!
これからカレー作りを始めます!どんなカレーが出来るかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 キャンプ 2日目

おはようございます。
6時起床、みんなの目覚めは良好で、元気です。
メタセコイヤ並木沿いに朝の散歩、冷たい朝の冷気にも負けず、みんなで20分程度歩きました。
これから朝食、カレー作りに向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待ちに待ったキャンプファイヤー

夕方の曇り空が、いつの間にか晴れ、星空が広がり、絶好のキャンプファイヤー日和。真っ暗の中、悲鳴を上げながら会場へ到着。火の神による点火式を終え、5年1組の力が発揮された集いでした。
本日のブログ更新はこれで終了いたします。
明日の再会をお待ちください。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿舎到着、荷物整理の後、夕食です。

入浴、部屋の確認、荷物整理のあと、夕食です。
お腹がぐーっと鳴っているはずです。しっかり食べよう。
みんな、元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さらさへ、

高原での活動を終えて入浴施設へ移動です。入浴後、宿舎に入り、夕食になります。
汗をかくほど、たくさん活動しました。みんな、元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

焼き板、終了

予定よりも早く、焼き板が仕上がりました。40分の余裕が生まれたのでもう一度、高原に戻り、活動します。みんな丁寧に作成していました。また、削りカスの掃除を手伝う光景も見られました。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

これから焼き板!

お昼も食べて、鬼ごっこや手押し相撲、工夫して遊んだ後、宿のマイクロバスで焼きいた工房へ!
さて、どんな作品が出来るかな!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マキノ高原到着しました‼️

予定通り、マキノ高原に到着しました。これから、お昼ご飯、焼き板、と進めていきます。みんな、笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マキノ高原に向けて出発しました

外の空気を吸って気分転換‼️

画像1 画像1

妹子の里に到着

画像1 画像1
10時10分、休憩場所に着きました。みんな、元気です。

5年生 キャンプ 出発します。

画像1 画像1
出発式を教室で終え、41人、元気に出発しました。行ってきます。

11月9日 教育委員会からの参観

昨日は枚方市教育委員会の指導主事の先生が来校され、5時間目の授業を参観されました。全ての学級の様子を見て回られましたが、「落ち着いて学習していますね。」と言っていただけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日 教室棟のトイレが完成!

夏休みから工事が始まった教室棟のトイレ改修工事でしたが、11月5日(金)の夕方に検査が終わり、今日から使用可能となりました。朝の時間に担任の先生から使い方の説明をしてもらい、使用していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日 朝会

後期の児童会役員が決まったので、運動場で朝会を行いました。校長からは読書の話と、「読書ノート」の前期達成者の紹介と、表彰状の授与を行いました。達成者の子ども達は、前に出てきてもらい、代表者に表彰状を渡しました。他の子ども達は教室で担任の先生から渡していただきました。
その後、6年生から修学旅行に持っていく「折り鶴」の紹介があり、後期児童会役員から、一人ずつあいさつもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 保健室横の掲示板

11月になり、保健室の掲示板が新しくなりました。扉にはクイズも掲示してあります。昼休みには子ども達が保健室前に見に来ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日 学校図書館

10月27日から読書週間が始まっています。
明倫小学校の図書館では、ハロウィンに関係する本や、枚方市立図書館のイベントに合わせて「ばばばあちゃん」シリーズの本を見やすいように展示してもらっています。
子ども達には新しく入った本のコーナーが人気で、その中から読む本を探している子ども達が多くいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日 校内授業研究

今日の6時間目は6年生の国語の研究授業を行いました。授業改善担当の先生が「世界に目を向けて意見文を書こう」という単元の授業を進め、先生方も授業を参観を参観しました。枚方市教育委員会より沓抜指導主事と石黒学校運営アドバイザーにも授業を見ていただいた後、研究協議にも出席していただきました。
子ども達は教材でフェアトレードについての意見文を学習した後、SDGsについての意見文を書くために、ロイロノートのシンキングツールを使って、構成メモを作りました。やや緊張気味でしたが、ロイロノートの機能をうまく使いながら、しっかり取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日 後期クラブ活動

今日から新しいメンバーで、後期のクラブ活動が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 授業参観

本日は授業参観にご出席いただき、ありがとうございました。1年生も、2年生も初めての参観で、子ども達もやや緊張気味でしたが、一生懸命発表したり、タブレットを使ったり、頑張っている姿を見せてくれていました。おうちに帰って「よくがんばってるね。」と声をかけていただけたら、子ども達はもっと頑張ろうと思ってくれると思います。
保護者の皆さんが参観されている様子を、後ろ姿のみ掲載させていただきます。
感染症対策のためのご協力をいただき、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 明輪小学校 菊花展

明倫小学校の玄関前に、地域の方が丹精込めて咲かせてくださっている菊を展示しております。
ご来校いただいた時にご覧いただきますようご案内いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 第66回入学式

学校からのお知らせ

教育委員会からのお知らせ

枚方市立明倫小学校
〒573-0021
住所:大阪府枚方市中宮西之町10-6
TEL:050-7102-9036
FAX:072-847-5135