最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:54
総数:86627
笑顔あふれる 学ぶ喜びのあふれる 信頼される学校  ウェル・ビーイングな学校で 学びを生きる力に

11月4日(金) 図書委員会

11月1日から11月30日まで、明倫小学校、読書月間です。

図書委員会の取組を1つで、図書室に置きたい本のアンケートを募集しています。
11月18日まで、図書室にアンケートBOXを置いており、新しく買ってほしい本がある人は、図書室にあるアンケート用紙に本の名前を書いて、ボックスに入れています。

すでに2日間で30冊以上のたくさんの本のリクエストが入っていました。今後、先生方と図書委員が相談して、注文します。

みんなからのリクエストを待っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日(水) 校内研究授業・協議会(2)

研究協議会では、先生たちで子どもたちが要約した文章を評価しました。グループで話し合い、班での交流がよりよい要約を書くために有効であったか話し合いました。また、中学校区の先生方も参観に来られ、一緒に協議を深めることができました。

今日の研究授業のために、先生方で自主的にミニ勉強会を開き、要約を書くための子どもたちに有効な手立ての研究を進めてきました。

指導助言をいただきた神戸常磐大学の山下敦子教授から、たくさんのご示唆、お褒めの言葉をいただきました。その助言を子どもたちの学びのための授業改善に活かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日(水) 校内研究授業・協議会(1)

今年度、明倫小学校では、「質の高い言語活動をめざして 〜カリキュラム・マネジメントを意識した授業づくり〜」を研究のテーマとして、国語科を中心に授業改善に取り組んでいます。

本日は、6月の6年生に続き、3年1組で校内研究授業を行いました.
「パラリンピックの目指すもの」の単元で、「中心となる語や文を使って水泳について要約した文章を推敲して、110字程度の文章に要約することができる。」を目標に取り組みました。

前の時間で書いた自分の要約を班で話し合いながら、110字程度にまとめました。2日前と同様、子どもたちが試行錯誤しながら、取り組む姿を見て、成長を感じた1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(火) くつをそろえよう キャンペーン

先週、「くつをそろえよう キャンペーン」を実施していました。
美化委員会から、全校のみんなに動画によるメッセージが送られ、キャンペーンがスタートしました。

結果は、4年1組が1位になりました。4年生は休憩時間後、声を掛け合って靴をそろえている姿を見ました。頑張りましたね。整頓された下足箱は、本当にすがすがしい気持ちになります。

今年は、学期に1回の実施を計画しています。3学期も実施するので、他の学年のみんなも意識してみましょうね
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 令和4年度卒業式
枚方市立明倫小学校
〒573-0021
住所:大阪府枚方市中宮西之町10-6
TEL:050-7102-9036
FAX:072-847-5135