最新更新日:2024/06/01
本日:count up13
昨日:72
総数:83171
笑顔あふれる 学ぶ喜びのあふれる 信頼される学校  ウェル・ビーイングな学校で 学びを生きる力に

7月19日(火)20日(水) 5・6年 すくすくウォッチ結果返却

4月19日(火)に実施した大阪府「すくすくウォッチ」の結果を返却しました。

すくすくウォッチの目的は、「児童が自分の学びを振り返り、自らの強みや弱みなどを知って、新たな 目標を立て、強みを伸ばすことや課題を克服すること等に取り組むことができるようにする」です。

返却時に一人ひとり振り返りをしました。この夏休み、自主学習などの取組を通して、得意分野をさらに伸ばし、苦手なところは克服する取組に繋げてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月15日(金) 感染症予防のための正しい手洗い

手洗いは感染症予防に効果があります。保健室の前の掲示に「てあらい6つのタイミング」が掲示されています。

外から教室に入るとき 
給食の前後
共有のものを触る前後
トイレの後
そうじ後
咳やくしゃみ、鼻をかんだとき

1学期も今日を合わせて残り3日になりました。感染症対策をしっかりして、夏休みを迎えたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日(水) 7月リモート朝会

今日のリモート朝会では、2つのことを話しました。

1点目は、暑い日が続いています。水分補給、帽子をかぶって遊ぶことなど、熱中症予防についてです。
2点目は、明倫小学校の図書館にある本、「あの日を忘れない はるかのひまわり」の紹介です。「はるかのひまわり」のことから、防災意識、命の大切さを感じる機会にしてほしいという話をしました。

話に出てくるひまわりは、明倫小学校の花壇にも4年生が引き継いで種をまいてくれています。今どんどん花をつけているので、また、見に行ってくださいね。

児童会役員からは、トイレの使い方や、廊下を走らないなど、ポスターを見せながら、注意喚起してくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(火) マンガ・イラストクラブの掲示

マンガ・イラストクラブの掲示版に作品が掲示されています。
かわいい絵が並んでいますね。力作揃いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(金) はるかのひまわり

画像1 画像1
画像2 画像2
昨年度の4年生から譲り受けた「はるかのひまわり」の種を今年の4年生が蒔いてくれました。そのひまわりが大きく成長し、1輪目の花を咲かせています。

今でも阪神淡路大震災のことは鮮明に覚えています。まだ学生だったのですが、片付けのお手伝いに行ったとき、電車が動いておらず、目的地まで歩いて行った時の神戸の街の光景が忘れられません。

震災や災害はいつどこで起こるかわかりません。今年になって地震の発生が多くなっているようにも感じます。一人ひとりが身を守る行動ができるように備えましょう。

はるかのひまわり絆プロジェクト理念
「はるかのひまわり」を育て採取した種を配布する過程で由来を伝え、災害の悲惨さと共に命の尊さを再考する機会とする事で、「人の尊厳」と「人との関わりの大切さ」を知る感性豊かな地域社会を醸成する事を目的とします。

7月7日(木) 明倫小学校 学校運営協議会

本日、学校運営協議会委員の皆様にご来校いただき、令和4年度第1回学校運営協議会を開催しました。明倫小学校は、学校運営協議会を設置し、コミュニティ・スクールとして学校と家庭、地域が連携・協働し、子ども達の健やかな成長を支えていく学校づくりを進めています。

例えば、日々の見守り活動や、校区コミュニティ協議会からは、テントの寄付をいただき、今年の熱中症対策に活用させていただいています。
本日は本校の教育活動に関して資料をもとにお話をさせていただくとともに、教室を参観していただきました。

学校運営協議会委員の皆様からは貴重なご意見、ご感想をいただくことができました。今後の教育活動に活かしていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(水) 個人懇談会

今日で個人懇談会3日目になります。
短い時間の中ではありますが、子どもたちの学校での様子や、1学期の頑張りなどをお伝えできればと思います。よろしくお願いします。

忘れ物を下足箱の前に掲示していますので、確認していただければと思います。
画像1 画像1

7月4日(月) 校長先生からのメッセージ

掲示板を一つ使わせてもらいました。自主学習の紹介です。
今回は、3・4年生を紹介していますが、5・6年生もまた紹介します。自主的に調べたことなどをわかりやすくまとめています。

「学年×10+10」(6年生なら6✖️10+10=70分)

5月に配付した「家庭学習に取り組みましょう」にも約束に書かれています。毎日取り組めたらすごいですね。
画像1 画像1

7月4日(月) くつをそろえよう キャンペーン結果

6年1組さすがです。3年2組がんばりましたね。おめでとう!同率1位です。
5年生もう一歩でしたね。次はどの学年、組が100%に!
くつがきれいにそろっていると気持ちがいいですね。
画像1 画像1

6月30日(木) 下足箱がきれいです!!

画像1 画像1
画像2 画像2
美化委員会が、みんなが気持ちよく学校で過ごせるよう、6月27日から7月1日の間、くつをそろえよう週間を実施しています。下足箱の整理整頓をみんなが意識しています。
気持ちよく、学校生活を過ごすことができています。ずっと続けていきたいですね。

6月29日(水) 棒みたいな 木みたいな虫?

「校長先生、ナナフシ見つけたよ。」
「本当! どこにいたの?」
学校には、いろいろな虫がいます。私も、休憩時間、子どもたちと一緒によく、虫探しをしてます。ナナフシはびっくり!
「かまきり!」「ちがうよ。」「木みたい。」「初めて見た。」
話が盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(月) 枚方市教育委員会より学校訪問

本日、枚方市教育委員会より指導主事の沓抜主幹、中野学校運営アドバイザーが来校され、授業参観等されました。
整理整頓された学校、落ち着いて学習に励む、子どもたちの様子を褒めていただきました。指導・助言いただいたことを活かしていきたいと思います。
画像1 画像1

6月24日(金) 校内研究授業・協議会(2)

校内研究授業を行うにあたり、研究部会での話し合いだけでなく、先生方で自主的にミニ勉強会を開き、教材の研究を進めてきました。指導助言をいただきた神戸常磐大学の山下敦子教授から、たくさんのご示唆、お褒めの言葉をいただきました。
引き続き、質の高い言語活動をめざして、今後も山下先生にご教授いただきながら、子どもたちの学びのための授業改善に取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1

6月23日(木) 不審者対応訓練

放課後、教職員で不審者対応訓練を実施し、不審者が校内に侵入したことを想定して教職員、児童の対応や避難の仕方を確認しました。
また、講習では、さすまたの使い方の訓練をしました。学校の安全を教職員全員で守ります。
画像1 画像1

6月22日(水) 朝のあいさつ

今日は、小雨の中、児童会の子どもたちがあいさつ運動をしてくれています。
「楽しくあいさつ」のスローガンの達成のため話し合い、月、水、金の3日間、あいさつ運動を自主的に実施してくれています。
4月から比べても、先生方が「おはようございます。」のあいさつをする前に、あいさつをしてくれる子どもたちが増えてきています。
思いやり算の「✖️」 「 声を掛け合う。」ですね。
気持ち良いあいさつが学校に広がっています。
画像1 画像1

6月15日(水) 6月リモート朝会(1)

今日は、給食委員会と保健委員会から話がありました。

給食委員会からは
「12時20分から30分に給食の用意を取りに行きますか?」など、
〇×クイズを出題!楽しく給食の時間の確認ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(水) 6月リモート朝会(2)

続きです。
保健委員会からは、手洗いの仕方など、感染対策について、実技も交えながら、わかりやすく説明をしてくれました。

両委員会とも、みんなが学校生活を気持ちよく過ごせるように、また、充実するように、役割を分担し、協力して発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(水) 救命救急講習会

13日(月)からの水泳授業に向けて、救命救急講習会を実施しました。
胸骨圧迫やAEDを使用する場面は、プールの時だけではなく日常に起こりうることなので、処置の流れやAEDの手順を見ておく必要があります。

応急手当は、4月に研修をしたエピペン研修の時と同様に教職員での連携が必要となります。
119番通報をする人、AEDを持ってくる人、児童を誘導する人など、役割を分担して行動できるよう、講習会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(水) プール清掃

13日(月)からの水泳指導に向けて、プール清掃の様子です。
業者による高圧洗浄機を使っての清掃後、体育委員の子どもたちが清掃をしてくれました。準備は万全です。
明日、プールに給水をする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(火) 歯科検診

4月から健康診断を実施してきましたが、今日は最後の歯科検診でした。
6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。歯科検診をきっかけに、歯の健康について考えてみましょう。
食事の後の歯みがきでは、みがき残しやすい歯を注意してみがきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 第67回入学式
委員会
枚方市立明倫小学校
〒573-0021
住所:大阪府枚方市中宮西之町10-6
TEL:050-7102-9036
FAX:072-847-5135