最新更新日:2024/06/28
本日:count up168
昨日:183
総数:86564
笑顔あふれる 学ぶ喜びのあふれる 信頼される学校  ウェル・ビーイングな学校で 学びを生きる力に

12月4日(月)から10日(日) 「誰か」のことじゃない 人権週間

画像1 画像1
12月4日から10日は、「人権週間」です。保健室前の掲示板に紹介しています。

人権ってなあに?

一人ひとりが人間らしく生きていくために、生まれながらにして持っている大切な権利です。

あなたは世界でひとりしかいない 「わたしも大切 あなたも大切」

明倫小学校では、<人権教育 集団作り 3つの視点>を掲示し、意識して取り組んでいます。

「自分のことを大切に、相手のことも大切に!」

これは、先月の学校だよりで全国学力・学習状況調査結果の分析を踏まえお知らせした「明倫小学校 教育活動における基本的な考え方」にある<人権教育 集団作り 3つの視点>の一つです。「主体的な学び 対話的な学び 深い学び」にしていくために、その土台となる自分の考えが表現できる、「自分のことを大切に、相手のことも大切に! ルールやマナーを守ろう! 思いや考えを伝え合い、違いや良さを認め合おう!」そんな安心できる教室が必要です。

改めてみんなで考えるきっかけにしていきたいと思います。
画像2 画像2

12月4日(月)から10日(日) 「誰か」のことじゃない 人権週間

本の紹介も併せてしています。紹介されている「ピンクいろのうさぎ」を読みましたが、あなたは世界にひとりしかいない 「自分のことを大切に、相手のことも大切に!」 を考えさせられました。ぜひ、読んでみてください。
画像1 画像1

12月4日(月) 枚方市教育委員会より学校訪問

教育委員会委員の橋野委員、教育委員会事務局より指導主事と学校支援ディレクターが学校訪問・授業参観で来校されました。

短時間ではありますが、時間の許す限り授業を参観いただき、今後の授業改善に向けて指導・助言を受けました。また、絵本の広場の様子も参観していただきました。

1年生から当たり前のようにAIドリルを使って取り組んでいること、落ち着いた雰囲気で授業に臨んでいる子どもたち、学校図書館をはじめ、掲示物など、学校環境が整備されていることなど、お褒めの言葉をいただきました。指導・助言いただいたことを活かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(月) 個人懇談会

今日から個人懇談会です。短い時間の中ではありますが、子どもたちの学校での様子や、2学期の頑張りなどをお伝えできればと思います。

忘れ物を下足箱の前に掲示していますので、確認していただければと思います。

地域の方が育てていただいた玄関前の「菊」も少しですがきれいに咲いています。また、個人懇談期間中、「絵本の広場」を見学していただくことができます。待ち時間などに、ぜひ、見学していただければと思います。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(金) 新聞コーナー

今週の特集は、「角野栄子さん」です。

新聞では、「おばけのアッチ」や「魔女の宅急便」の本の作者・角野栄子さんの魅力を知ってもらおうと、「魔法の文学館」ができたことが紹介されていました。

角野栄子さんの本がたくさん紹介されているので、興味・関心がある人はぜひ、見に来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/5 個人懇談会
心の教室
12/6 個人懇談会
12/7 個人懇談会
12/8 個人懇談会
枚方市立明倫小学校
〒573-0021
住所:大阪府枚方市中宮西之町10-6
TEL:050-7102-9036
FAX:072-847-5135