最新更新日:2024/06/19
本日:count up132
昨日:161
総数:85319
笑顔あふれる 学ぶ喜びのあふれる 信頼される学校  ウェル・ビーイングな学校で 学びを生きる力に

3月8日(金) 明倫小学校 学校運営協議会

学校運営協議会委員の皆様にご来校いただき、学校運営協議会を開催しました。

協議会では、今年度の学校の取組(自己評価)を説明させていただき、取組についてご意見(学校関係者評価)をいただきました。来年度に向けて、引き続き取り組むこと、発展させて取り組むこと、課題事項など、ご意見をいただきました。

今求められている授業について、自由進度学習など実際の授業動画を見ていただきながら、意見交換をしました。方向性はよいが、先生たちの子どもへの支援方法、中学校との共有が重要になってくることなど、様々なご意見をいただきました。

今後、取組を進めていかなければならないご示唆をいただいたと思います。来年度の取組につなげていきます。
画像1 画像1

3月7日(木) 新聞コーナー

画像1 画像1
今週の特集は、「アフガニスタン」です。

新聞記事では、「使わなくなったランドセルがアフガニスタンへ」が載っていました。

たくさん荷物を入れても、へこられなかったランドセル。また使ってくれる人がいたらうれしいです。

将来の夢を持つことを教えてくれたランドセル。次に使ってくれる子も夢を持てるように。

ランドセルを贈った人たちの声です。

教育機会が増えるきっかけになってくれることを願います。
画像2 画像2

3月4日(月) ひなまつり

ひな祭りは、ちょうど桃の花が咲く時期なので桃の節句とも言います。子どもの健康と幸せを願う行事で、ちらしずしやはまぐりのおつゆ、甘酒、ひしもち、ひなあられなどが食べられてきました。

今日は、ひな祭りにちなんだ行事食です。ちらしずしをすしご飯に混ぜて食べてくださいと放送がありました。みんなおいしそうに食べていました。
画像1 画像1

3月4日(月) 特集コーナー

運動不足の体をやわらかくするストレッチ

見出しに目が留まりました。今、保健室前にポスターが掲示されています。

ストレッチは筋肉をほぐすだけでなく、けがの予防にもつながります。掲示されている本では、「ダイナミックストレッチ」「片足で立っておこなうポーズ」などが紹介されています。運動不足なので、やってみようと思います。
画像1 画像1

3月2日(土) 枚方市平和の燈火

画像1 画像1
12月にブログで紹介しました留守家庭児童会室で作成した「平和の絵」が、「枚方市平和の燈火」のイベントに展示されました。

平和の絵の制作は、この事業を通して、大きな紙に絵を描くことの楽しさや、描きたいことを自由に描けることの喜び、人と人の繋がりを感じ、繋がることで知る平和の大切さなどを伝えたいという思いから、枚方市内の小学校で描いたものです。

この平和の願いが世界に届くことを願っています。そして、多世代が平和の想いで繋がってほしいと思います。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 6年生を送る会
地区児童会
枚方市立明倫小学校
〒573-0021
住所:大阪府枚方市中宮西之町10-6
TEL:050-7102-9036
FAX:072-847-5135