最新更新日:2024/06/19
本日:count up49
昨日:161
総数:85236
笑顔あふれる 学ぶ喜びのあふれる 信頼される学校  ウェル・ビーイングな学校で 学びを生きる力に

6月12日(月) 読書ノート当選!

今年度も大阪読書推進委員会が主催の読書ノートに当選しました。
先週、1人1冊読書ノートを配付しました。

図書館は大盛況で、「校長先生から賞状もらえるんだよね。」と話に来てくれた児童もいました。

1〜4年生は100冊、5・6年生は50冊で表彰します。前期の校内の〆切は、9月8日です。たくさんの児童が達成できると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(水) 図書委員会

「子どもが運営に関わる」今年度、新たな取組です。

学校図書館の運営に子どもたちが関わる取組の一つとして、図書の本を図書委員会の子どもたちが選定しました。

図書委員のおすすめの本が学校図書館の本に!!

6年生の子どもたちは、これからの学習に関わることや、将来のこと?投資の本などを選んでいました。流石ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「キッズのためのクリエイティブなアクティビティ30」紹介

昨年、夏休みに配付した「キッズのためのクリエイティブなアクティビティ30」「続 キッズのためのクリエイティブなアクティビティ30」を掲示板で紹介しています。iPadを使ってワクワクする活動が紹介されていたので、改めて掲示しました。

「かんたんに本を作る」
「みのまわりのものでキャラクターを作る」
「観光マップを作る」 などなど、

iPadを活用して、いろいろなことに挑戦してみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日(火) 菊づくり

地域の方が「自由に持ち帰ってください。」と菊の苗を配付してくれています。先月の1回目の時はあっという間になくなっていました。楽しみにしているご家庭もあるようです。

今回は大菊のようです。興味のある人は見てみてください。

秋の明倫小学校菊花展が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日(火) プール清掃

5月30日、6月2日に業者の方に来ていただき、高圧洗浄機を使ってプール清掃を行いました。プールがあっという間にきれいになりました。

明日、体育委員会中心にプールサイドなども含め、プール清掃・準備を行い、12日(月)からのプールにそなえます。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月5日(月) 教育実習生

画像1 画像1
今日から教育実習生が来ています。5月からまなびングで教えてもらっているので、もう顔見知りです。期間は6月16日(金)までの2週間となります。

本校には、まなびングで2名、大学のインターシップで1名の3名のボランティアの方が教育活動を支援していただいています。

6月5日(月) 校内研修

先週の水曜日、神戸常磐大学の山下敦子教授をお招きして、校内研修を行いました。

まず、先生方の国語の授業での日々の悩みを聞き、そのことについて、丁寧にお話をしていただくことから研修がスタートしました。先生方は目からうろこで、明日の授業にまさに活きるお話でした。

その後、学校図書館について、話をしていただきました。「こどもの森 神戸」の図書館の開館準備にも山下教授はかかわっておられ、「こどもが主体に」と様々な実践のお話しをしていただけました。

「これまでの固定概念をなくす学校図書館へ!」

まさに明倫小学校が取り組んできた特色ある学校図書館の次のステップになるお話を聞かせていただきました。

昨年度まで「質の高い言語活動をめざして 〜カリキュラム・マネジメントを意識した授業づくり〜」を研究のテーマとして、国語科を中心に授業改善に取り組んできました。その取り組みを継続しつつ、今年度は、他教科でも取組を進めていくための助言をいただきました。

この学びを明日からの授業に、今後の授業に活かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(月) 運動場等の雑草刈り

先週の土曜日、枚方市の方で雑草刈りをしていただき、大変きれいになっております。子どもたちが思う存分、外で遊ぶことができます。ありがとうございました。

近隣の皆様には、騒音等、大変ご迷惑をお掛けいたしました。秋にも運動会に向け、枚方市にお願いする予定です。ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(金) 非常変災時の措置について

本日は、洪水警報が発表されたことを受け、集団下校、学校待機によるお迎えの対応、ありがとうございました。風水害による危険から児童の命を守り、安全に下校させることを第一に対応させていただきました。

引き続き、年度始めに配付させていただきました「非常変災時の措置について」に基づき、対応していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

現在のところ、枚方市避難所として明倫小学校体育館を開設しています。雨は少し弱くなってきましたが、この後、大きな災害がないことを願うばかりです。
画像1 画像1

6月1日(木) 創立記念日に遊びましょう♪

6月1日は明倫小学校の創立記念日でした。

その創立記念日に明倫校区福祉委員会主催の「創立記念日に遊びましょう♪」が今年はじめて開催されました。コロナ禍の中、なかなかみんなで遊ぶ機会を持つことができなかったので、是非、交流する機会をと企画をしてくださいました。学校運営協議会や校区コミュニティ協議会でもお話ししてくださっていた内容です。

手作りうちわを作り(高学年は下の写真にある飾りもの作りました)、作った後は、輪投げや大繩で遊びました。

50名以上の子どもたちが参加!!

保護者の方々も多数参加していただきました。ありがとうございます。

会が終わった後、子どもたちは「楽しかった!」と話に来てくれました。
福祉委員会の方々も、子どもたちのパワーに少し圧倒されたようですが、楽しい会になりましたと感想をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(木) 創立記念日に遊びましょう♪

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 6年生を送る会
地区児童会
枚方市立明倫小学校
〒573-0021
住所:大阪府枚方市中宮西之町10-6
TEL:050-7102-9036
FAX:072-847-5135