最新更新日:2024/06/25
本日:count up92
昨日:152
総数:86014
笑顔あふれる 学ぶ喜びのあふれる 信頼される学校  ウェル・ビーイングな学校で 学びを生きる力に

枚方英語村inメタバース

画像1 画像1
画像2 画像2
枚方市教育委員会からのお知らせです。興味がある人はぜひ参加してみてください。


1.目 的
(1)夢と志を持ち、可能性に挑戦する“枚方のこども”の育成
(2)実際のコミュニケーション活動を通して、英語への興味を高める

2.イベント概要
 事前に応募した児童・生徒がメタバース空間にログインし、自分のキャラクターを操作して、登場するキャラクターと英語でコミュニケーションを図り、ミッション達成をめざす。児童・生徒が、英語を使う必然性を生み出し、ゲーム感覚で楽しく協働して達成できるタスクを設定する。

3.参加対象者
 枚方市内在住の小学3年生から6年生、中学生

4.日時
 接続テスト:令和5年2月11日(土)
 本番:令和5年2月18日(土)
 ※どちらも参加できることが参加条件

5.コース
 以下の4つのコースから1つを選んで応募する
 ・初級レベル(小学3・4年生程度)9:30〜10:00 (30分)
 ・中級レベル(小学5・6年生程度)10:20〜10:50 (30分)
 ・上級レベル(中学生程度)11:10〜11:50 (40分)
 ・トップレベル(高校生以上程度)12:10〜12:50 (40分)
 ※接続テストと本番は同じ時間帯で行う

6.募集締め切り
 令和5年2月6日(月)

 詳しくはチラシをご覧ください。

令和4年度 第3回 枚方市タイピング選手権の開催について

第3回の「枚方市タイピング選手権」が開催されます。保護者も含め、参加できます。

開催期間は、令和5年1月30日(月)から3月26日(日)までです。
是非参加ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

「GIGAフェス2022」〜ミライのガッコウ〜について

枚方市教育委員会から、「GIGAフェス2022」〜ミライのガッコウ〜についてのお知らせです。

日時:令和5年1月28日(土) 9時00分〜17時00分
場所:輝きプラザきらら7階たまゆらホール・5階セミナー室ほか
メタバース会場(仮想空間内)も構築!

詳細や申し込みは、特設ページをご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食週間

来週から給食週間(1月23日(月)〜30日(月))が始まります。給食室の前に掲示されていますね。

今回の給食週間では、食べるときの「音」に注目!!

「シャクシャク」「もっちもっち」「じゅわ〜ん」「ちろ〜ん」「ツルツル」「ぷにゅぷにゅ」

給食オノマトぺです。新献立や給食コンテスト入賞作品の料理も登場する予定です。メニューを楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

放課後オープンスクエアの申し込みの開始について

教育委員会からのお知らせです。本日、リーフレット、申込書等も含め、「classroom」に掲示していますので、ご確認ください。

申し込み方法等詳細(枚方市ホームページ)
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000046798.html



                      令 和 5 年 1 月 18 日
市立小学校保護者様
                      枚方市教育委員会教育長

     放課後オープンスクエアの申し込みの開始について

 平素は、本市教育行政並びに学校運営に格別のご支援とご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
 さて、現在の児童の放課後の遊び場について、多くの保護者の方々から遊べる公園が少なく、公園があってもボール遊び禁止等規制も多いという声をお聞きします。
そのため、本市では、全ての児童を対象とした放課後の安全な居場所づくりと小学校入学
以降も保護者が安心して就労できる環境の整備を進めるため、国や本市の放課後対策にお
ける計画をもとに、令和4年3月に「総合型放課後事業実施プラン」を策定し、令和5年度から全小学校で実施する「総合型放課後事業」の取り組みを進めてきました。
 「総合型放課後事業」では、「留守家庭児童会室」と新たに放課後に児童が安心して自由に遊べる場として学校の一部を開放する「放課後オープンスクエア」を一体的に運営することで、利用ニーズに応じて「留守家庭児童会室」と「放課後オープンスクエア」を選択できる環境の整備を行います。特に、「放課後オープンスクエア」では昨今、不審者に対する不安や安全面など、現在の社会情勢では自由に遊べる場が限定されている中、子どもの自主性を尊重した「児童の自由な遊び場」として実施するものです。
 ついては、「放課後オープンスクエア」の申し込みを令和5年 1 月 18 日(水)から開始いたしますので、別紙のとおり、申し込み方法の内容についてお知らせいたします。保護者のみなさまにおかれましては事業の趣旨について、ご理解ご協力よろしくお願いいたしま
す。

【問い合わせ先】
枚方市教育委員会 学校教育部 教育支援室 放課後子ども課
TEL:050−7105−8201 FAX:072−867−8131
画像1 画像1
画像2 画像2

新型コロナウイルス感染症の予防対策について (お願い)

枚方市教育委員会からのお知らせです。

「ご家庭で引き続きご協力いただきたいこと」が記載されていますので、確認の程、よろしく願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
枚方市立明倫小学校
〒573-0021
住所:大阪府枚方市中宮西之町10-6
TEL:050-7102-9036
FAX:072-847-5135